LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ミルキィホームズ (声優ユニット)

ミルキィホームズは、日本の声優ユニット。『Project MILKY HOLMES』のメディアミックス作品の主題歌などで知られている。本項では姉妹ユニット「ミルキィホームズ フェザーズ」についても記述する。メディアミックス作品である『探偵オペラ ミルキィホームズ』において、主要な登場人物を担当する声優により結成された女性声優ユニットである。シャーロック・シェリンフォード役の三森すずこ、譲崎ネロ役の徳井青空、エルキュール・バートン役の佐々木未来、コーデリア・グラウカ役の橘田いずみの4名からなり、2010年に結成された。2013年にはアニメシリーズの5作目となる『ふたりはミルキィホームズ』の主演を務める常盤カズミ役の愛美と明神川アリス役の伊藤彩沙により姉妹ユニット「ミルキィホームズ フェザーズ」(以下フェザーズ)が結成された。加入という形は取っていないがミルキィホームズとフェザーズの6人で活動する機会も多く、その際には「ミルキィホームズ シスターズ」(以下シスターズ)と名乗る。CDのレーベルは2012年まではランティス、2013年からはブシロードミュージック(旧響ミュージック。販売はポニーキャニオン)となっている。ミルキィホームズ、フェザーズの6名はいずれも響に所属している。同一事務所に所属するメンバーからなる声優ユニットでありながら由来するアニメを持つという点、メディアミックスプロジェクトの企画と声優の所属事務所および所属レーベルがグループ企業であるという点で特徴的な声優ユニットである。2009年10月16日、ブシロードの企画したライブ、「サタデーナイトライブ金曜だけど!2」にてPSP用ゲームソフト「探偵オペラ ミルキィホームズ」のプロジェクトの発表がなされた。メインキャラクターであるシャーロック・シェリンフォード、譲崎ネロ、コーデリア・グラウカを演じる声優としてそれぞれ三森、徳井、橘田が紹介され、エルキュール・バートンを演じる声優は「エリーを探せ!」と題したオーディションで選考する旨が発表された。この時点で橘田は2008年から声優としての活動を開始したばかりの新人であり、三森、徳井に至っては本作を以て本格的な声優活動をはじめている。声優ユニットの正式な結成日は「ブシロードカードゲームLIVE2010」にて公開オーデションの行われた2010年2月6日となるが、それに先んじて2009年12月より三森、徳井、橘田の三人によるラジオ「ミルキィホームズ 探偵学院放送室」の配信が始まっている。エルキュール・バートン役の公開オーディションの最終審査は全国7地区の決勝大会を勝ち上がった8名によって争われ、仙台地区予選を勝ち上がった佐々木未来が選出された。このときの最終審査には、後にフェザーズの一員となる寺川愛美(現:愛美)が大阪地区代表として参加しており、このオーディションが彼女のデビューのきっかけとなっている。さらにはこの3年後にフェザーズに加入することになる伊藤彩沙も愛美とともに大阪地区予選に参加していたことが後に明かされる。2010年6月23日には「雨上がりのミライ」にて歌手デビュー、以降は精力的に音楽活動を行っており「電波研究社」、「カードファイト!! ヴァンガード」、「ランク王国」などプロジェクトから離れたところでもテーマソングを担当している。ライブ活動にも積極的で、2011年には2回のツアー、2012年には日本武道館にて単独ライブを行った。プロデューサーの中村伸行はこの武道館ライブがターニングポイントのひとつになったと振り返っている。2013年1月24日には「株式会社ドリームズ・カム・トゥルー/株式会社ブシロード合同発表会」にてミルキィホームズの新作アニメ化企画の発表、黒と白をモチーフとした新キャラクター、カズミ役として寺川愛美の紹介、そしてアリス役選出のためのオーディション、「ミルキィホームズ シスターズ メンバースカウトオーディション」の開催が発表された。2013年4月27日、「大ヴァンガ祭2013」にてオーディションの決勝大会が実施され、アリス役として伊藤彩沙が選出される。フェザーズというユニット名もこの場で初めて発表された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。