LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ナガシマスパーランド

ナガシマスパーランド()は、三重県桑名市長島町浦安にある長島観光開発株式会社の運営する遊園地である。同社が形成するナガシマリゾートの中核施設であり、東京ディズニーランドに次ぐ国内二番目の敷地面積をもつ大型アミューズメントパーク。1966年3月にオープンした。西日本有数の絶叫マシンの宝庫で、絶叫マシン愛好家や海外からは「東の富士急、西のナガシマ」と並び称されている。2015年7月現在、園内でのローラーコースターの総数は大小含め11機種(スチールドラゴン2000・アクロバット・ホワイトサイクロン・コークスクリュー・ルーピングスター・シャトルループ・ウルトラツイスター・ダブルワイルドマウス・ジェットコースター・チルドレンコースター・ピーターラビットコースター)にも及び、それまで日本一だった熊本県のグリーンランドの10機種を抜いて日本一となった。この為、地元東海地方はもちろん関西地方をはじめとする他地方からの来園者も数多い。夏には屋外プール「ジャンボ海水プール」も開業する。隣接して当地開発の発端となった日帰り温泉施設「湯あみの島」や、「ホテル花水木」「ガーデンホテルオリーブ」「ホテルナガシマ」のホテル群、アウトレットモール「三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島」(2011年9月増床、出店数では国内最大規模となる)がある。休日とゴールデンウィーク・お盆などは来園者が多く、特に人気の高いスチールドラゴン2000は2時間以上待つこともある。しかし平日(特に午前中)は空いていて、30分ほどで乗れる。2003年10月よりイメージキャラクターとして「ピーターラビット」のライセンス契約を世界で初めて締結し、園内でサンダル・浮き輪などのグッズ販売も行う。元々、昭和53年(1978年)頃より約20年間ほどウッディー・ウッドペッカーがイメージキャラクターとして使用されていたが、大阪にユニバーサル・スタジオ・ジャパン (USJ) が開園になるためにマスコットキャラクターが変更されたという経緯がある。石原プロモーションが製作した『西部警察 PART-II』第37話及び『西部警察 PART-III』(「燃える勇者たち」【正月スペシャル】)では、本施設内でロケーションが行われた。1990年代初頭まで、テレビ東京の『日曜ビッグスペシャル』(夜8時〜)のスポンサーであったため、東京のゴールデンタイムの番組では異色のローカルCM(「長島〜」と「ホテル花水木」)が流れていた。現在も関東でテレビ朝日のスーパーJチャンネルにて遊園地とそのイベント関連・ホテル・日帰り温泉のいずれかで流れている。CMは現在、地上波では関東から徳島県までの広範囲に渡って、BSではBSフジにて全国一斉に見ることが出来る。なお、「温泉」を意味する SPA を語源としているため、スーパーランドではない。2011年のThemed Entertainment Association発表資料に拠れば、年間利用者数は5,820,000人。これは、全世界のテーマパーク別の年間利用者数で16位についている。日本国内に限れば東京ディズニーランド、東京ディズニーシー、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに次ぐ利用者数でもある。ナガシマリゾートの開業50周年を記念し、2015年7月18日にオープンした。日本初の大型フライングコースターで、スタートすると座席が傾き、乗客はうつぶせの状態で走行する。コース中にはプレッツェル状のループやスクリュー(ひねり)回転、噴水による演出などがあり、通過爽快で楽しい『まさに空を飛び回る』様な未体験の新しいスリルを体験できる。なお、当フライングコースターのスペックはアメリカ合衆国のにあるアトラクション、とほぼ同じである。大型コースターの導入は、2000年オープンのスチールドラゴン2000以来15年振り。総工費は約50億円(周辺施設含む)。フリーパスやアトラクション利用券とは別に、数量限定で販売しているチケット。待ち列に並ぶ事無く短い待ち時間でアトラクションを利用できる。但し、土日祝日及び混雑予想日の平日且つ、待ち時間が30分以上発生した場合のみの販売となる。価格は1枚1000円。尚、混雑予想日以外の平日で待ち時間が発生した場合は1枚500円。対象アトラクションはスチールドラゴン2000、アクロバット、ホワイトサイクロンの3機種。アクロバットのみ「アクロバットカフェ」の券売機で販売しており、優先券専用の入口から入場する。他は出口に併設されているフォトショップで販売しており、出口から入場する。世界最大級の屋外海水プール。毎年7月上旬~9月中旬の夏季限定で営業する。10種のプールと55レーンのウォータースライダーは正に日本はおろか世界最大級。遊園地や日帰り大露天風呂「湯あみの島」が隣接しているので、1日中楽しめると共に、年齢層が幅広く楽しめると人気。2008年7月には、小学3年生以下の子供とその保護者のみが利用できる屋内型プール「スパキッズ」がオープンした。愛・地球博においてグローバル・ループ上の4停留所を結んでいた電気自動車グローバル・トラムを再利用したものである。2005年11月3日(祝)より「ナガシマリゾートトラム」として運行されていた。有料駐車場、遊園地、湯あみの島、ジャズドリーム長島の間、約1kmを約6分間で結ぶ。料金は無料である。現在はバスに置き換えられ、運行中止となっている。一部が再譲渡され、錦川鉄道に2編成が2009年9月19日から「とことこトレイン」として運行、1編成が平城遷都1300年祭会場で「ハートフルトラム」として運行されている。『アンパンマン』のテーマパークとして、ナガシマスパーランドのシャトルループ西側の旧駐車場部分の土地に2010年4月23日にオープンした。入場料は1500円。中京テレビと長島観光開発株式会社、株式会社アンパンマンチルドレンスミュージアムの共同出資により設置されている。施設内ではアンパンマンのショーが催され、アトラクションも付随する。また、関連グッズのショップや飲食店も設置されている。横浜アンパンマンこどもミュージアムに続く、国内2か所目の「アンパンマンこどもミュージアム」である。開館当日とその翌日には、中京テレビの生放送番組「ラッキー!!」と「幸せの黄色い仔犬」が同所から生放送された。この他、開業前には中京テレビのグルメ情報バラエティ番組「PS」のメンバーである高田純次と柴田理恵が、番組企画で工事の手伝い(ミュージアム内にある「おもしろウィンドウ」のはめ込み作業)をしている。カウントダウンチケットは前売り限定で毎年3万枚の限定発売。コンビニやチケットぴあにて購入が可能。20秒前からの大観覧車オーロラのデジタル時計でカウントダウンと共に1500発の花火を打上げ新年を祝う。このライブのMCは、このライブのスポンサーの@FMから、黒岩唯一、川本えこが担当。2003年度は忌野清志郎、2004年度はMAX、2005年度は大黒摩季、2006年度はDA PUMP、Lead、2007年度はFLAME、Lead、2008年度はnobodyknows+、2009年度はHOME MADE 家族、2010年度は青山テルマ、傳田真央、JYONGRI、Sonar Pocket、RAM WIRE、しがせいこ2011年度は、青山テルマ 、傳田真央 、JYONGRI 、Sonar Pocket 、 RAM WIRE 、しがせいこ、2012年度は、高橋優、girl next door、CLIFF EDGE、BRIGHT、KingrassHoppers、Rihwa、2013年度は、Hilcrhyme、Brand New Vibe、lecca、ダイスケ、松下優也、近藤晃央、2014年度は、SEAMO、キマグレン、ハジ→ 、BRIDGET、平井大、 ALEXXX、 BOYS AND MEN、 斉藤利菜2015年度は、C&K、伊東歌詞太郎、Juliet、クリフエッジ、BRIDGET、Gacharic Spin、ビッケブランカがライブを行った。2007年より毎年7月に園内特設ステージにて行われる大型屋外フェス。2003年8月23日10時50分頃、スチールドラゴン2000にて、走行中のコースターの車輪88個のうち半分に相当する44個が落下し、乗客1名とコースター下のプールサイドにいた客1名が重傷となる事故が発生した。以後営業休止の状態が続いていた。事故1ヶ月前の定期点検の際に請け負い業者が車輪の部品を不要な部分にまで取り付けていたことが原因と見られている。2006年8月12日より試運転を重ね、同年9月3日より営業を再開した。2013年2月8日15時15分頃、シャトルループの試運転中、乗車していた男性従業員1人が転落する事故が発生した。試運転には従業員14名が乗車していたが、転落した従業員は最後尾の7両目に乗っていた。腹部を固定するバーのロックが不十分だった事が原因と見られている。2014年6月5日午後1時40分頃、スターフライヤーが突然停止し、修学旅行で訪れ搭乗していた女児ら計7人が取り残された。乗っていた7人はその後地元消防本部により救助された。以上4施設は連絡通路を使って相互に行き来可能である。また各ホテル宿泊者専用のナガシマスパーランド入場ゲートがある。各ホテルに宿泊すると「湯あみの島」「ナガシマスパーランド」「なばなの里」への入場が無料になる特典があるほか、ホテルから各施設への無料送迎サービスなどがある。ナガシマリゾートは以上の施設とナガシマスパーランドで形成されている。※有料駐車場は13,000台の収容台数がある。乗用車の場合、料金は一日1,000円であるが、ジャズドリーム長島で物販店3,000円または飲食2,000円購入すると返金される。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。