湖西市自主運行バス(こさいしじしゅうんこうバス)は、湖西市が運営している、いわゆる自治体バスである。現在は湖西市自主運行バス浜名線を除き、湖西市コミュニティバス「コーちゃんバス」という愛称で運行されており、運行委託先は浜名線、鷲津循環線が遠鉄タクシー、それ以外は全て浜松バスである。2015年3月いっぱいまでは遠州鉄道も一部路線を運行受託していた。湖西市コミュニティバス「コーちゃんバス」として再編される前は、遠州鉄道やジェイアール東海バスが運行していた路線が廃止された際に、既存の乗合バス路線の代替手段(廃止代替バス)として運行されていた。また、2010年3月に新居町を編入合併したため新居町内の自主運行バスも引き継いでいた。運行業務はすべて遠州鉄道に委託されており、当時はすべて雄踏営業所に委託されていた。2016年4月1日改正。湖西市コミュニティバス「コーちゃんバス」になる前は以下の2路線が存在し、廃止後に一部経路を変更してコーちゃんバスとして受け継がれている。区間便として浜名湖電装着や白須賀発着などが存在するが、実際は白須賀~鷲津駅間の運行がほとんどである。
土日祝日と年末年始は運休。ソニー前~白須賀間と浜名湖電装~すやま間は小中学校登校日のみの運転である。この路線は2つの路線を統合したものであり、従来はであった。遠鉄バスの新所原線が199x年にまず自主運行化され、その後2002年10月1日にJR東海バスの浜名線が自主運行化された。なお、この浜名線は遠鉄バスの浜名線とは異なる。ジェイアール東海バス浜名線の新居町内の区域を2002年10月1日に新居町自主運行バス(当時)に転換したものである。
かつては、新居町駅 - 新居支所前の区間便などが存在したが、2012年現在、小中学校登校日の新弁天および大倉戸口発新居支所前行のみの運行である。2008年4月に運行区間を新居弁天 - 新居町駅 - 新居役場前(現:新居支所前) - 大倉戸口から新弁天 - 新居弁天 - 新居町駅 - 新居役場前(現:新居支所前) - 大倉戸口に延長。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。