橘野 富彦(きつの とみひこ、1925年4月29日 - 1994年12月24日)は、日本の洋画家。国画会会員。山口県生まれ。肖像画を描きながら全国を旅していた洋画家の父の影響で、幼い頃から絵画に没頭する。1950年、東京芸術大学油学科卒業後、フランスのパリで洋画に影響を受け、帰国し洋画家安井曽太郎に師事。国画会で第29回国画会展1955年にプールブ賞、1956年に30周年記念賞を受賞し、 翌年には早くも同会会員となり、異例の若さで入会する。数々の賞を受賞し、名誉会員として名が刻まれる。妻は二科会会員の恵委子(1932年 - 2002年1月)。女子美術大学を卒業し渡仏していた彼女と、パリで知り合った。晩年は夫婦で活躍した。1960年に入ると、混迷していた日本のグラフィックデザインの普及に貢献し、亀倉雄策や田中一光との交流も深めた。絵画、油絵で精力的に活動しながら、商業デザインにも注力した。1994年12月24日に肺ガンのため逝去。64歳であった。数少ない貴重な作品は、全国の美術館に寄贈され、画廊では個展も開かれている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。