LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

SPEED

SPEED(スピード)は、日本の女性4人組のボーカル&ダンスグループ。メンバー全員が沖縄県出身。所属事務所はライジングプロダクション。所属レコードレーベルはSONIC GROOVE、公式ファンクラブは「SPEEDWAY」。安室奈美恵、MAX等を輩出した沖縄アクターズスクール出身の女性4人で構成。1992年に8人グループ「BRAND-NEW KIDS」として結成されたが、その中でも抜群に輝いていた島袋寛子と今井絵理子、ルックスでは上原多香子、ダンスでは新垣仁絵の4人が選考された。1995年11月、『THE夜もヒッパレ』でグループ名を公募し、1996年1月にグループ名が決定。1995年に初めてテレビ出演した際は「島袋寛子(小5/11歳)今井絵理子(小6/12歳)上原多香子(中1/12歳)新垣仁絵(中2/14歳)」であった。1996年8月5日にシングル「Body & Soul」でデビュー。デビュー当時の平均年齢は13.5歳。当時のメンバー全員が小・中学生であったことが大きな注目を集めた。「STEADY」「White Love」「my graduation」「ALL MY TRUE LOVE」など数々のヒット曲を発表するが、1999年10月に解散を発表し、2000年3月に解散。その後、2001年と2003年に二度の期間限定の再結成を経て、2008年8月に『24時間テレビ 「愛は地球を救う」』の出演をもって完全復活。しかし新垣が2013年に事務所と契約更新をしていなかったことが判明。事実上2度目の解散。2016年2月、今井が自民党公認で第24回参議院議員通常選挙に出馬することを表明。2016年(平成28年)7月10日の第24回参議院議員通常選挙にて今井絵理子が参議院比例区から自民党公認で出馬、319,359票(得票率6,6%)を獲得して初当選した(党内5位)。2016年9月12日、島袋寛子が俳優の早乙女友貴と婚約した事を発表した。1992年 - 1995年(詳しい期間は不明)「BRAND-NEW KIDS」として活動。 今井がメインのユニットでSPEEDメンバー4人と千田愛紗、諸見里知美、高江州美紀、比嘉千春(りゅうちぇるの実姉)の8人組のユニットだった。ほどなく比嘉が脱退し7人組となり、最終的には6人組だったようである。1995年春先、「BRAND-NEW KIDS」の6人の中から選ばれた4人が「沖縄アクターズスクール(以下OAS)」応接室に呼ばれ、揃ってデビューの誘いを受ける。11月11日放送分の日本テレビの音楽番組『THE夜もヒッパレ』で4人揃って初めてのテレビ出演を果たし、本格的に活動をスタートする。12月2日放送分『THE夜もヒッパレ』内でグループ名を公募する。1996年1月13日放送分の『THE夜もヒッパレ』でグループ名が「SPEED」に決定し、正式結成された。8月5日、1stシングル「Body & Soul」でデビュー。9月17日、OASを卒業する。10月6日、初のレギュラー番組であるOASの先輩安室奈美恵が司会を務める日本テレビのバラエティ番組『アムロ今田きっとNo.1』に出演開始。10月13日、ニッポン放送でラジオ番組『ハイ!SPEEDで行こう!』がスタート。解散日まで続くSPEEDの冠番組となった。10月18日、2ndシングル「STEADY」発売。初のミリオンセラー作品となった。1997年3月ファンクラブ「SPEED SPIRITS」発足 。3月26日、3rdシングル「Go! Go! Heaven」発売。シングル・アルバム含め自身初となるオリコン週間ランキング1位を獲得。7月30日 - 31日、お台場特設ステージで初の単独ライブ「Starting Over from ODAIBA」開催。10月15日、5thシングル『White Love』発売。シングルでは自身最大の売上を記録した。12月31日、『第48回NHK紅白歌合戦』に初出場し、トップバッターを務めた。1998年4月29日、2ndアルバム『RISE』発売。シングル・アルバム含め、自身初のダブルミリオンセラーを記録した。7月11日、メンバーが映画初出演にして主演を務めた全国松竹系映画『アンドロメディア』が公開される。7月18日 - 10月10日、初の全国ツアー「SPEED TOUR 1998 RISE」開催。当時の全国4大ドーム公演史上最年少記録を樹立した。10月28日、8thシングル「ALL MY TRUE LOVE」発売。シングルでは自身最大の初動を記録した。また、2013年現在この作品が、シングルでは最後のオリコン週間ランキング1位獲得作品、ミリオンセラー記録作品となっている。11月2日 - 11月29日、「1998年バレーボール世界選手権」のオフィシャルサポーターを務める。12月16日、ベストアルバム「MOMENT」発売。2013年現在この作品が、シングル・アルバム含め最後のミリオンセラー記録作品、自身最大の初動・累計売上を記録した作品となっている。12月31日、『第49回NHK紅白歌合戦』に2年連続出場。「ALL MY TRUE LOVE」で前年同様トップバッターで出演。1999年1月14日 - 15日、沖縄コンベンションセンターで、初の凱旋ライブ「SPEED 1999 SPECIAL LIVE」を開催する。この年に入ると、個人でテレビドラマや映画などに出演するなどメンバー個々の活動が本格化する。ソロデビューも相次ぎ、3月25日に上原多香子が「my first love」で、6月30日にHITOE'S 57MOVE(新垣仁絵)が「INORI」で、8月18日にhiro(島袋寛子)が「AS TIME GOES BY」でそれぞれソロデビュー。7月「仁絵ブランド」として、新垣がデザインしたTシャツなどが日本全国の専門店で販売開始される。8月21日 - 22日、日本テレビ『24時間テレビ「愛は地球を救う」』のメインパーソナリティを務める。新垣はチャリティーTシャツのデザインも手がけた。10月5日、「SPEEDが2000年3月31日で解散する」との発表がある。当初は10月中旬に発表する予定だったが、週刊誌との関係で約1週間発表が前倒しになった。11月12日、天皇即位10年記念式典に出席する。11月20日 - 12月25日、ファイナルツアー「SPEED DOME TOUR 1999 REAL LIFE」開催。解散にあたり急遽決定された。12月22日、3rdアルバム『Carry On my way』発売。2013年現在この作品が、シングル・アルバム含め、最後のオリコン週間ランキング1位獲得作品となっている。12月31日、『第50回NHK紅白歌合戦』に3年連続出場。第1部最高となる視聴率55.5%を記録した。2000年3月15日、Eriko with Crunch(今井絵理子)が「Red Beat of My Life」でソロデビュー。3月24日、『ハイ!SPEEDで行こう!』内の特別企画「あなたの卒業式をプロデュース」として、練馬区立富士見台小学校で卒業式が行われる。3月26日、事務所社長の平哲夫がラジオ番組で解散後の再結成を示唆する。3月31日、解散当日は テレビ朝日の『ミュージックステーション』に生出演し、ファイナルライブを開催する。約20分間、全9曲をメドレー形式で披露した。この後放送された同局の『ニュースステーション』ではこのファイナルライブの裏側と4人のインタビューを交えた特集が組まれ放送された。解散までの活動期間はCDデビュー日から数えて3年8か月(1315日)だった。期間中にはシングル11枚、アルバム6枚の計17枚、ミュージック・ビデオ4本をリリース。これらを合わせたトータルセールスは約3000万枚・386億円にのぼった。※解散後のソロ活動については、それぞれのメンバーの頁を参照。解散後はそれぞれソロ活動を行っていたが、前述の平哲夫の発言通り、2008年の完全復活までの8年の間に二度再結成された。2001年8月21日、一夜限りの再結成発表がある。10月6日、一夜限りの再結成。 解散以来初の再結成であり、阪神・淡路大震災からの復興をアピールする「See阪神・淡路キャンペーン」目玉イベント「淡路夢舞台スーパーフラワーズライブ2001」の初日に登場した。12月12日、12thシングル「One More Dream」発売。 事務所がキャンペーンソングとして新たに作られたこの曲を10万枚限定で発売。12月26日にはスポーツ報知により、発売後2週目で完売したと報じられた。2001年10月、(当時ソロとして)所属レコードレーベルをトイズファクトリーからSONIC GROOVEへ移籍。ただし、12thシングル「One More Dream」はトイズファクトリーからリリースされている。2002年7月17日、4人が揃ってテレビ朝日『スイスペ!』に出演し、デビュー秘話や現在の心境などを語った。2003年4月8日、約1年半ぶり二度目となる期間限定の再結成発表がある。 「Save the Children 一緒に、始めよう。プロジェクト」を発足、キャンペーンのメッセンジャーとして集結し、日本全国に募金を呼びかけることを発表。5月期間限定の全国ツアー「Save the Children SPEED LIVE 2003」開催を発表。エイベックス本社で会見を開く。8月27日、約2年ぶりとなる13thシングル「Be My Love」発売。9月27日 - 11月13日、期間限定の全国ツアー「Save the Children SPEED LIVE 2003」開催。11月27日、14thシングル「Walking in the rain/Stars to shine again」・4thアルバム「BRIDGE」同時発売。約4年ぶりのオリジナルアルバムリリースであった。12月31日、形としては、この日で二度目の再結成は終了。2006年8月1日、トイズファクトリーがデビュー10周年記念サイト「SPEED 10th Anniversary」を開設する。5日、トイズファクトリー在籍時に発売されたInstrumentalを除く全シングル・アルバムの収録楽曲が着うたで配信開始される。2007年7月、再結成ではないが、新潟県中越沖地震の際に「読売愛と光の事業団」を通し、4人の連名で義援金を寄付した。2008年8月5日、デビュー12周年記念として、Instrumentalを除く第1期時代の全楽曲が着うたフルで配信開始される。2008年8月20日、『24時間テレビ「愛は地球を救う」』に出演することが発表される。2003年12月以来、約5年ぶり三度目の再結成となった。8月27日、第1期時代の全シングル11曲がビデオクリップで配信開始される。8月31日、『24時間テレビ「愛は地球を救う」』に出演し全5曲をメドレー形式で披露、これをきっかけに完全復活することとなった。11月12日、約5年ぶりとなる15thシングル「あしたの空」発売。12月31日、9年ぶり4回目となる『第59回NHK紅白歌合戦』に出場。2009年1月1日、新ファンクラブ「SPEED WAY」発足。5月13日、所属事務所公式サイトで約6年ぶりとなる全国ツアーを実施することが発表される。5月27日、16thシングル「S.P.D.」発売。8月5日、ベストアルバム『SPEEDLAND -The Premium Best Re Tracks-』発売。約5年半ぶりのアルバム発売となった。9月5日-11月1日(当初の予定では10月25日、理由は後述)、約6年ぶりとなる全国ツアー『FamilyMart presents SPEED LIVE 2009 -Welcome to SPEEDLAND-』開催。9月27日、上原が前日の金沢公演中に腰椎を負傷し公演開催が不可能となったため、急遽公演中止となり11月1日に延期された。10月19日、ベストジーニスト2009受賞。自身としては初めてのベストジーニスト受賞であり(個人でも受賞歴は無し)、また賞自体は2003年以来約6年ぶりの受賞となった。10月31日、ベストアルバム『SPEEDLAND』購入者特典として、自身初のトークイベントを開催した(詳細はイベントの項を参照)。11月18日、写真集『Welcome to SPEEDLAND』発売。約6年ぶりの写真集発売となった。12月30日、ライブDVD『Welcome to SPEEDLAND SPEED LIVE 2009@武道館』発売。写真集同様約6年ぶりのDVD発売となった。2010年2月1日、VISION FACTORY公式サイトで、2年連続6度目の全国ツアー開催が発表される。4月11日、ニッポン放送で『ハイ!SPEEDでもっかい行ってみよう!』1996年10月から解散当日まで放送された『ハイ!SPEEDで行こう!』が特番として一夜限りで復活した。4月21日、17thシングル「ヒマワリ -Growing Sunflower-」発売。4月23日 - 7月16日、前年に引き続き2年連続となる自身6度目の全国ツアー『SPEED LIVE 2010〜GLOWING SUN FLOWER〜』開催。8月22日、大阪・長居陸上競技場で、野外ライブa-nationに初出演。翌週29日の味の素スタジアム公演にも出演。9月1日、18thシングル「指環」発売。9月4日、CM「HEATFACT」レディス篇放映開始。イオン「HEATFACT」CMレディス篇の新キャラクターとして約7年ぶりにCM出演をした。CM曲には伊秩弘将が書き下ろした「Let's Heat Up!」が使用された。11月10日、19thシングル「Let's Heat Up!」発売。11月24日、ライブDVD『GLOWING SUNFLOWER SPEED LIVE 2010@大阪城ホール』発売。2011年4月27日、デビュー曲からのMUSIC CLIPやライブ映像などを収めたDVD『BIBLE -SPEED BEST CLIPS-』をリリース。8月10日、2010年12月から2011年1月にテレビCMのみで流れていた新曲「リトルダンサー」をシングルでリリース。CDのリリースはこの1枚のみで、この年はグループより個々の活動が多く、ライブツアーは開催されなかったが、代替として「SPEED FanMeeting 2011」と題したイベントが日本全国4か所で開催された。2012年9月、公式サイトで11月に2003年以来9年ぶりのオリジナルアルバム『4 COLORS』のリリースが発表される。11月14日発売。2013年3月13日、レーベル移籍後のシングル曲のMUSIC VIDEOとオフショット映像を一枚に収めた『SONIC GROOVE CLIPS』をブルーレイでリリース。2013年4月8日、新垣仁絵が結婚した際に所属事務所との契約を更新せず退所していたことが2014年10月に判明。事実上、2度目の解散となった。現役時代とソロ活動開始時の所属レコード会社はトイズファクトリーであったが、2001年10月にエイベックスに移籍した。2009年以降に、エイベックスからリリースされているオムニバスアルバムからトイズファクトリー時代の楽曲が収録されていることがあるがこれらはリアレンジ・歌い直しがされている『SPEEDLAND -The Premium Best Re Tracks-』(注釈などは特にされていない)からの収録である。1996年1997年1998年1999年2000年2003年2009年※「うつくしま未来博後援事業 SPEED NEW YEAR'S CONCERT」、「SPEED SPECIAL LIVE in OKINAWA」は、「SPEED TOUR 1998 RISE」とほぼ構成・演出が同じで大きな違いもソロコーナーの有無だけであるため、「SPEED TOUR 1998 RISE」の地方公演としている文献もあるが、ここでは 公式サイトの分け方 によった。※作品リリースによる出演は各作品の頁を参照2009年2010年

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。