マツムシソウ属(まつむしそうぞく、学名:"Scabiosa"、和名漢字表記:松虫草属)はマツムシソウ科の属の一つ。植物体に軟毛または白い腺毛があるか、ときに無毛の多年草または一年草。葉は対生し、縁は全縁、鋸歯縁、または羽裂する。花は小花が頭状に集まり、キク科に似る。総苞片は1-2列で葉状になる。小総苞があり萼を包み、萼裂片は針状で5-8個。花冠は青紫色ときに白色で、4-5裂する。雄蕊は2-4個あり、花柱の先端は頭状になる。果実は痩果となる。世界に約70種あり、地中海沿岸に多い。日本にはマツムシソウとその変種、品種が自生するほか、帰化種、栽培種がある。花が美しいので多くの園芸植物がある。学名の "Scabiosa" は疥癬を意味し、この属のある種に疥癬を治癒する薬効があったからという。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。