『リスアニ!』(Lis Ani!)は、エムオン・エンタテインメント(旧:ソニー・マガジンズ)より発行されているアニメソングの専門雑誌。2010年4月24日創刊。2000年代半ば以降、オリコンチャートなど商業的にも大きな影響力を見せるようになったアニメソングにまつわる記事で構成される。初代編集長の西原史顕。によると「アニソン界も邦楽と同じように大規模のライブを行なう事が定着し、幅広いファンを獲得した」事が創刊へのきっかけに繋がったと語っている。アニメソング歌手やアニメソングを歌う声優、そしてミュージシャン・作詞家・作曲家・音楽プロデューサーなど、アニメソングに携わる人物へのインタビュー記事に力を入れている。表紙には、その号で特集されるアニメ作品のキャラクターが描かれている。また、一部の号にはCDが付録となるほか、別冊が刊行されることもある。fripSideの八木沼悟志を審査員に迎えての歌手オーディションや、同誌の名を冠した音楽ライブ、テレビでの情報番組といったメディアミックスも展開している。なお、対象を女性読者に限定して編集した「女性が楽しむアニメ音楽誌」という触れ込みで、『LisOeuf♪(リスウフ♪)』が2016年5月31日付で分離創刊された。2010年より「リスアニ! LIVE」シリーズを皮切りに各種音楽イベントを開催している。大規模アニメソングライブ。2010年を除き、日本武道館で開催される。特記の無い場合は、いずれも司会はニッポン放送アナウンサーの吉田尚記。初代編集長の西原史顕は「編集部全体が音楽ファンの集まりである事から、当初から“本気の音楽フェス”をテーマに掲げ、日本武道館を会場にしているのもアーティストにとっての"聖地"であるから」と、本ライブの開催の意義に関して語っている。後日、BSスカパー!(「2011」より)、およびMUSIC ON! TVでテレビ放送される(後者の方が放送時間が長い)。2010年12月19日に東京国際フォーラム・ホールAにて『DAY STAGE(昼公演)』、『NIGHT STAGE(夜公演)』の2公演が行われた。2011年12月4日に行われた。2013年1月26・27日に開催された。以降2日間公演に。2014年1月25・26日に開催。司会は吉田アナと鷲崎健。2015年1月24・25日に開催。司会は24日が吉田アナ、25日が鷲崎健。今回より曲数は少ないながらも実力派アーティストを日本武道館の大舞台へと出演するチャンスを与える「Extra Arttist」パートが新設されている。2016年1月23・24日に開催。MCは冨田明宏。2017年1月27日から29日に開催。ライブハウスでの近距離戦をテーマとしたクラブハウスイベントシリーズ。100~300人ほどの小規模会場で開催するアニソン系オールナイトDJイベント。雑誌リスアニ!と「リスアニ!WEB」のOP&EDレビューコーナーと連動し、リスアニ!編集長・西原史顕、副編集長・澄川龍一、評論家・冨田明宏の「リスアニ!レコMEN's」3名によるトークとともに放送中の最新テレビアニメ主題歌約60曲をひたすら試聴する都内某所で開催の屋内密室型イベント。正式名称は「リスアニ!レコMEN's presents アニメ主題歌マラソン試聴会 201X年Xクールの陣『キミは耐えられるか?!』 略してリスアニ!マラソン」。『リスアニ!TV』(リスアニ ティービー)は、MUSIC ON! TV制作で2012年4月から放送しているアニメソング系の音楽情報番組。地上波ではTOKYO MXに加え、2015年4月よりKBS京都でもネット開始。2016年3月をもってKBS京都でのネットを終了し、翌4月から毎日放送でネットを開始。蒼樹うめがデザインしたオリジナルのマスコットキャラクター・「アニーちゃん」(声 - 五十嵐裕美)とリス(名前は決まっていない。声 - 松嵜麗)が番組を進行する。また、ナレーションは浜田賢二が担当している。MUSIC ON! TVのみの特別番組が放送される事もある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。