LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ジャストブリード

『ジャストブリード』 (JUSTBREED) は、1992年12月15日にエニックス(現スクウェア・エニックス)から発売されたファミコン用シミュレーションRPGである。エニックス最後のファミコン用ソフトであった。シナリオをコラムニストの佐藤克之(カーツさとう)、プログラムを『森田将棋』のランダムハウス、音楽を田中公平、キャラクターデザインを高田裕三という一線で活躍する面々がスタッフとして参加した。しかし、発売が時期的にファミコン末期であり、『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』の発売があった関係で宣伝に力が入れられておらず、さらにほぼ同時期に『ファイナルファンタジーV』の発売もあってタイミングはよくなかった。ファミコン用としては珍しく文章が漢字表示されている。遙か昔、伝説の時代。ランブルビルという国が栄えていたという。7つの聖なる石の力に守られ、7人の導士に導かれ、永遠の平和と繁栄が約束されていたと伝わっている。しかし1つの石に邪な影がさすと、ランブルビルは一瞬のうちに滅び去ってしまった。聖なる石を携えた7人の導士達はそれぞれの民を率いて新天地を求め旅立っていった。それから、時は下り、ある夜のこと。聖なる石の一つ、サファイアの加護を受けた町アストホルムでは、聖なる石を受け継ぐ家系の少女フィリスが新たな司祭となって初めてとなる、年に一度のサファイア祭りの儀式を行っていた。祭りは盛り上がりを見せ、儀式は滞りなく終わり、フィリスは町の守備隊長である少年と村はずれで落ち合う。しかし突如怪物が姿を現し、フィリスをさらって行ってしまった。後にはフィリスが身につけていたサファイアが残るのみ。少年は翌日サファイアを手に、守備隊の仲間と共にフィリスを救う旅に出た。基本的には他の類似作と同様に、各キャラクターが1ユニットとなっているファンタジー系のターン制シミュレーションRPGである。6人編成の部隊が基本単位となっており、最大4部隊24人を操ることとなる。通常パートではドラゴンクエストシリーズに代表されるオーソドックスな形式となっており、コマンドウィンドウも似たような形状となっている。特徴的な点として、ファミコン用ゲームとしては珍しく漢字が多く使われており、フォントも大きく表示されているため、文章としては読みやすくなっている(このため大容量ROMを使用しており、その分定価が高くなってしまった)。また、随所にシナリオ担当の佐藤克之による遊び心が多く入った隠し要素などが多数盛り込まれている。他のRPGには見られない点も多数あり、その点でもオーソドックスながらもある種の斬新さを持っていたと言える。この点に関しては佐藤が後述の攻略本や発売当時に発行された週刊プレイボーイ(集英社)誌上での開発裏話にて、既存のRPGの概念に不満を持っていたため、ありきたりな物は極力排除し、リアリティに気をつかって設定を行ったと語っている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。