株札(かぶふだ)花札の一種とされることが多いかるたである。サイズは花札と同じである。縦が一から十までの自然数に対応した札がそれぞれ四枚で計40枚、そのうち一に相当する札の一つを鬼札とし、白札がつけられ、合計41枚となる。十にあたる札には人物が描かれている(俗に「お父さん」と呼ばれる)。おいちょかぶや京かぶに用いられる。これらのゲームは花札やトランプが代わりに使用されることも少なくないが、やはり株札の使用が風流であるといわれる。任天堂の株札が、日本全国の玩具店やコンビニエンスストアなどで、比較的容易に入手できる。ヨーロッパのタロットの小アルカナのワンド(棍棒)より、天正かるたの「すじ」となり、うんすんかるたの「ハウ」となり、それが変形して「株」となったという情報がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。