元老院(げんろういん、)は、フランスの上院に相当する議会。国民議会とともに両院制の国会を構成する。名称は古代ローマ時代の元老院()に由来する。フランスの議事堂は元老院、国民議会でそれぞれ所在地が異なり、国民議会がブルボン宮殿、元老院がリュクサンブール宮殿と、両者ともパリにある宮殿を使用している。定数は343名。被選挙権は30歳以上のフランス国民とされ、任期は6年。議席は3年ごとに半数が改選される。権限はいくつかの例外を除けば国民議会と同等と見なされている。間接選挙制が採用されており、96の本土県及び海外県4県、そして在外フランス人対象者の中からそれぞれ選挙人が構成され、彼らによって選挙が実施される。国民議会とともに両院制を構成する。フランスは日本やイギリス、アメリカ合衆国と異なり、一つの議会を構成する議院ではなく、両者とも独立した議会である。2016年1月時点の会派名および議席数は以下の通り。なお会派の準構成員には協同議員(apparentés)、さらに結び付きの緩やかな者には関連議員(ratachés)の身分が与えられ、会派別議席数を算出する場面では正規所属議員と同様に扱われる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。