LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

本田美登里

本田 美登里(ほんだ みどり、1964年11月16日 - )は、静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身の女子サッカー指導者。AC長野パルセイロレディース監督。現役時代のポジションはディフェンダー。2007年に女性として初めて日本サッカー協会公認S級コーチの資格を取得した。小学3年生になった1975年に入江スポーツ少年団でサッカーを始める。清水市立第八中学校、清水市立商業高等学校を経て、国士舘大学体育学部に入学。大学1年生まで清水第八SCに在籍。全日本女子サッカー選手権大会では第2回~5回(1981年 - 1984年)大会の4連覇に貢献した。1985年に読売サッカークラブ女子ベレーザに移籍。日本女子サッカーリーグ(JLSL:のちのL・リーグ)では第1回から第4回(1989年 - 1992年)までの間に45試合に出場し、うち第2回から4回大会でリーグ3連覇、と全日本女子サッカー選手権大会の第9回~10回(1988年 - 1989年)2連覇に貢献した。日本女子代表には高校2年生のときに選ばれ、日本女子初の国際試合出場メンバーの一員に。以後10年間で国際Aマッチに43試合出場。第11回アジア競技大会(1990年・北京)では銀メダル獲得に貢献し、翌1991年の第1回女子世界選手権(中国大会)にも出場した。1991年から1993年に読売ベレーザのプレーイングコーチと読売メニーナのコーチを務めたのち、1994年に日本サッカー協会に就職し、日本女子サッカーリーグ(L・リーグ:当時)事務局委員と協会の女子委員会強化部員を兼任。1999年にU-18日本女子選抜コーチとして第1回adidas Cup参加、2000年にはU-18日本女子選抜監督代行として第2回 Adidas Cup に参加。また日本サッカー協会主催のサッカー教室で全国巡回指導を行った。2001年から岡山県英田郡美作町(現・美作市)に誕生した岡山湯郷Belleの監督に就任して、宮間あや、福元美穂などの有力選手を育成した。2003年にはL・リーグ参入を果たし、2004年にはL・リーグ2部で優勝して翌2005年のL・リーグ1部昇格を経験した。2005年8月10日からトルコのイズミルで行われたユニバーシアード世界大会では女子サッカー代表の監督を務め、後に日本女子代表の主力へと成長する近賀ゆかり・岩清水梓・川澄奈穂美らを擁して銅メダルを獲得した。2007年9月13日、女性指導者としては初となる日本サッカー協会公認S級コーチの資格を取得した。2011年1月、同月31日付で岡山湯郷Belleの監督を退任する旨が発表され、翌2月1日、U-20サッカー日本女子代表コーチに就任した。2013年、なでしこチャレンジリーグに参加しているAC長野パルセイロ・レディース監督に就任。2015年10月、プレナスなでしこリーグ2部第26節愛媛FCレディース戦で勝利したことで、AC長野パルセイロ・レディースの優勝が決定し、就任3年目でチームを昇格に導いた。同年11月、2016シーズンの続投が決定した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。