LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

遠藤正明

遠藤 正明(えんどう まさあき、1967年8月28日 - )は、日本の男性歌手。宮城県石巻市出身。愛称は遠ちゃん、ちぃにいなど。キャッチコピーに「アニソン界の若獅子」、「Always Full Voice」がある。SOLID VOXに所属している。宮城県立石巻高校卒業後に上京。当初は横須賀市で「The Hiptones」というバンドを組んでいたが、解散とともに1993年にアコースティック・デュオ「SHORT HOPES」を結成する。オーディションによりバースデーソング音楽出版に所属する。後に「STEEPLE JACK」に改名し、RED WARRIORSの小川清史をベーシストに迎え、トリオで活動する。1995年に音楽プロデューサーの井上俊次の誘いから、アニソン歌手としてソロデビュー。同時に影山ヒロノブのライブにコーラスで参加し始める。1996年に「STEEPLE JACK」を解散する。1997年に影山ヒロノブとのユニット「鋼鉄兄弟」で鋼鉄2号に変身するという役回りを演じた。またこの年にバンド「SPIRIT LEVEL」を結成すると共にテレビアニメ『勇者王ガオガイガー』オープニング主題歌「勇者王誕生!」を歌う。この曲がきっかけで、アニメソング界でも有名になる。2000年に「JAM Project」の立ち上げメンバーとして参加するとともにバンド「BLIND PIG」を結成する。2003年にバンド「Iceberg Lettuce」を結成して、念願のソロファーストアルバム『CHAKURIKU!!』を発売する。この年に発表した「爆竜戦隊アバレンジャー」は、歴代スーパー戦隊シリーズ主題歌の中では売り上げ第1位(当時)になる。2011年には美郷あき、きただにひろし、遠藤の3名で「SV TRIBE」としての活動を開始する。bamboo(milktub)、やまけん、鷲崎健らと「遠藤会」を結成。元は単なる飲み仲間で、この集まりを遠藤がそう称していたにすぎなかったが、2013年にはライブ「遠藤会presents 漢祭り」を開催。2014年に4名でユニットとしてテレビアニメ『健全ロボ ダイミダラー』のオープニングテーマ「健全ロボ ダイミダラー」でCDデビューした。なお、彼らには歌ゴリラ先輩という愛称で呼ばれることもある。ボイストレーニングをしたことがない。ボイストレーニングしない理由を「声がもったい無いから。」と語っている。また歌っている最中は横揺れを好み、よく胸に手を置いている。ライブなどで長時間も咆哮し続けることがあり「スーパー遠藤タイム」といわれる場合もある。影山ヒロノブからも「アニソン界一声の伸びる男」と称される。『スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE』のコーナーがきっかけで、カバーアルバム『ENSON』『ENSON2』が発売される。よく歌詞を間違える。君のぞらじお感謝祭のライブで「Carry on」を歌った際に致命的ともいえる歌詞のミスをしたが、観客のフォローにより持ち直した。アバレンジャーをライブで歌う際にサビの部分で「スーパー遠藤スピン」と呼ばれる荒業をよく行う(マイクを持っていないほうの手を頭の上にかざして回る)。体力・筋力は常人以上で、全盛期の握力は90kg以上である。高校時代はラグビー部だったらしく、全盛期の胸囲は120cm以上である。現在は105cm。また、逆立ち腕立て伏せが可能であるなど、屈指の肉体派である。「ポッチ」と「ちゃまめ」という犬を飼っていた。また影山ヒロノブと共に雨男と称されるためか、両者のブログで互いの雨男ぶりを弄りあう記事が多く見られる。アニメソングやゲームソングを数多く手掛けているが、実際にアニメを見たりゲームをする水木一郎などと違って、それらについての詳しい知識をもっていない。そのため『スパロボOGネットラジオ うますぎWAVE』で共演する杉田智和の様々なネタがわからないのではないかとリスナーから指摘されていた。この件については本人も「100%わからない」と完全に認めている。配信開始当時は周囲から「(杉田とラジオを一緒にやるのは)大変でしょう?」とよく言われていたが、本人は「大変と思ったことは無い」と100回放送で語っている。「JAM Project」で本人だけ声優を経験していないことから、杉田智和に「声優に挑戦しないのか?」と聞かれるが、遠藤自身やるつもりは全く無いと言う。過去に勇者王誕生!で「ガ」を125回も言っていることからゲゲゲの鬼太郎、レレレのおじさんに続くガガガのお兄さんとして有名になるかも知れないと語っていた。ラジオのリスナーからの「(相沢舞や斉藤梨絵と同じ様に)遠藤がスパロボにハマる過程を見たい」というメールに対して、遠藤は「(スパロボのラジオには)スパロボを知らない目線があった方がいい。でもゲームをプレイしたら絶対にハマる自信がある」と語っている。また、相沢舞などからは『スーパーロボット大戦W』のバンプレストオリジナルキャラクターであるホリス・ホライアンと外見が似ていると言われている。誕生日が後藤邑子と同日。そのためか、『後藤邑子の超ラジ!』で後藤の誕生日を祝うメールの中に番組に全く無関係な遠藤の誕生日を祝うメールが紛れ込んでいた。パクチーが苦手であり好き嫌いも多いことから、ソロやJAM Projectで海外に行く際は食べ物で苦労することが多い。海外に行く際は必ず日本のカップラーメン持参。ホテル宿泊の際、部屋に一人で居るのが怖い・ジェットコースターが怖い・未だに風呂が怖い(おばけ的な意味で)等、見かけによらない一面がある。東日本大震災の際に、母親が一時期行方不明になったが、後に無事に再会している。しかし実家が津波により半壊するという被害を受けたため、住んでいた母と兄は2014年8月に家を新築するまでの間、仮設住宅で生活したという。これを受けて、遠藤は「アニソンで東北を元気にしたい」とライブ企画や物資支援したりと東北の復興支援をしている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。