1984年の日本シリーズ(1984ねんのにっぽんシリーズ、1984ねんのにほんシリーズ)は、1984年10月13日から10月22日まで行われたセ・リーグ優勝チームの広島東洋カープとパ・リーグ優勝チームの阪急ブレーブスによる第35回プロ野球日本選手権シリーズである。上田利治監督率いる阪急ブレーブスと古葉竹識監督率いる広島東洋カープの対決(以来)となった1984年の日本シリーズは、広島が4勝3敗で勝利し、4年ぶり3度目の日本一を決めた。阪急ブレーブスとしては、これが最後の日本シリーズとなった。広島カープもこの年の日本シリーズを最後に、日本一から遠ざかっている。10月13日 広島 入場者28863人(急)●山田(1敗)-藤田(広)山根、○小林(1勝)-達川勝利打点 長嶋1本塁打(急)福原1号ソロ(3回山根)(広)長嶋1号2ラン(8回山田)[審判]セ福井(球)パ前川 セ平光 パ大野(塁)セ井上 パ藤本(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月14日 広島 入場者31289人(急)今井、○山沖(1勝)-藤田、中沢、長村(広)●北別府(1敗)、小林-達川勝利打点 福原1本塁打(急)簑田1号ソロ(9回北別府)[審判]パ藤本(球)セ井上 パ前川 セ平光(塁)パ五十嵐 セ岡田功(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月16日 西宮 入場者19022人(広)○川口(1勝)-達川(急)●佐藤義(1敗)、宮本、谷村、谷-藤田勝利打点 山本浩1本塁打(広)山本浩1号ソロ(2回佐藤義)、長嶋2号満塁(3回佐藤)、高橋1号2ラン(4回宮本)、衣笠1号ソロ(7回谷村)[審判]セ岡田功(球)パ五十嵐 セ井上 パ前川(塁)セ福井 パ大野(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月18日 西宮 入場者22162人(広)山根、小林、○大野(1勝)-達川、山中(急)●山田(2敗)-藤田、中沢勝利打点 山本浩2本塁打(広)衣笠2号ソロ(6回山田)(急)松永1号2ラン(7回山根)[審判]パ大野(球)セ福井 パ五十嵐 セ井上(塁)パ藤本 セ平光(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月19日 西宮 入場者14442人(日本シリーズ史上ワースト入場者数)(広)●北別府(2敗)、山本和、小林、大野-達川、山中(急)○今井(1勝)、S山沖(1勝1S)-藤田勝利打点 小林晋1本塁打(急)小林晋1号ソロ(4回北別府)[審判]セ平光(球)パ藤本 セ福井 パ五十嵐(塁)セ岡田功 パ前川(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月21日 広島 入場者30442人(急)佐藤、宮本、○山沖(2勝1S)-藤田(広)●川口(1勝1敗)、川端、北別府、新美、山本和-達川勝利打点 福原2本塁打(急)福原2号満塁(3回川口)(広)達川1号ソロ(2回佐藤)[審判]パ前川(球)セ岡田功 パ藤本 セ福井(塁)パ大野 セ井上(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)10月22日 広島 入場者25720人(急)●山田(3敗)、今井、山沖-藤田(広)○山根(1勝)-達川勝利打点 山崎隆1本塁打(急)弓岡1号ソロ(1回山根)(広)衣笠3号ソロ(3回山田)、長嶋3号ソロ(6回山田)[審判]セ井上(球)パ大野 セ岡田功 パ藤本(塁)セ平光 パ五十嵐(外)公式記録関係(日本野球機構ページ)※なお、本来MVP受賞者にはトヨタ自動車協賛の乗用車が贈呈されるが、カープの資本関係上マツダ協賛のものが贈呈された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。