松屋町筋(まつやまちすじ)とは、大阪府大阪市を南北に縦断する全長約4.1kmの主要地方道の愛称である。地元の人には「まっちゃまちすじ」とも呼ばれる。雛人形や五月人形など、玩具と駄菓子などの問屋が多くこの筋にあるため「まっちゃまち」として近在にまで有名である。全線が大阪市道天神橋天王寺線に含まれている。区間: 大阪市中央区天神橋交叉点(土佐堀通・天神橋筋) - 天王寺区天王寺公園北口交叉点(国道25号)天神橋交叉点 - 学園坂交叉点(天王寺区)間は南行きの一方通行である。このため、西側を走る北行き一方通行の堺筋と対になっている。時間帯・曜日により、制限速度が50キロの場合と、60キロの場合がある。概ね上町台地の西麓を通るため、東へ曲がると谷町筋にかけて上り坂になっており、とりわけ下寺町交叉点(千日前通)以南では急坂になっている。松屋町筋の名称は1806年(文化3年)の地図が初見で、当初は天神橋以北と同様に天神橋筋と呼ばれていた。北区中央区天王寺区
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。