LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

姫路シティFM21

株式会社姫路シティFM21(ひめじしてぃえふえむ-)は、兵庫県姫路市の一部地域を放送区域として超短波放送(FM放送)をする特定地上基幹放送事業者である。FM GENKI(エフエムゲンキ)の愛称でコミュニティ放送をしている。2001年(平成13年)8月1日に、西播磨地域初のコミュニティ放送局として開局した。姫路市は、民放黎明期に姫路を本社とするAM放送局(姫路市営放送)の構想もあったが実現に至らず、一時兵庫エフエム放送の姫路本社があったのみで、久々かつ本格的な姫路本社のラジオ局が誕生した。2001年7月にオープンした姫路市本町の再開発ビル、イーグレひめじの地下2階に本社・演奏所がある。スタジオはAスタジオとBスタジオがあり、Aスタジオは見学ができるガラス張りのもので、生放送に使われている。2003年(平成15年)4月からはイーグレひめじ1階アトリウムにサテライトスタジオが作られている(これ以前にも必要に応じて1階アトリウムからの放送は行われていたが、スタジオは非常設)。日中は自社制作番組を中心に放送。早朝・夜間及び土日の夕方以降はJ-WAVE、USENサウンドプラネットで編成されている。原則24時間放送を実施し、毎月第2月曜日0時~6時は放送機器メンテナンスのため放送休止となる。地元ケーブルテレビ局のWINK(姫路ケーブルテレビ:78.7MHz)とCATVゆめさき(夢前町ケーブルテレビ:79.3MHz)では再送信を実施。兵庫地域ラジオネットワーク連絡会(ラジネットひょうご)に加盟している。2005年(平成17年)4月からは、フリーマガジン「GENKI79.3」を発行。3ヶ月に1回のペースで、姫路市内を中心にショップへの設置・ポスティングなどが行われている(尚、競合するKiss FM KOBEのフリーマガジンは、同年秋頃に一旦休刊となった後、2010年秋より再開)。また、2006年(平成18年)1月より一部番組コーナーのポッドキャスト配信がスタート。開局当初は演歌放送局のイメージが強かったが、2004年(平成16年)頃からは姫路から発信する”普通”のラジオ局としての性格が強くなり、近年はフリーマガジンの発行、J-WAVEの配信、全国ニュース(読売新聞)の配信など、積極的な経営に転じている。また2007年(平成19年)11月には、同じ播磨地域のコミュニティ放送局である、FMみっきぃ、BAN-BANラジオとの間で、播磨コミュニティFM局災害時相互援助協定を結び、災害時には相互に円滑に協力が出来る体制をとっている。2010(平成22年)年4月1日、SimulRadioに参加、インターネットでの放送を開始している。資本金:2億円過去のパーソナリティも含む。地元姫路を本拠地とする者のほかは、MC企画所属のパーソナリティを開局当初から多く起用しているのが特徴である。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。