和田 慎二(わだ しんじ、本名:岩本 良文(いわもと よしふみ)、1950年4月19日 - 2011年7月5日)は、日本の漫画家。広島県呉市出身。漫画原作者・挿絵画家としての仕事も手がけていた。代表作に『超少女明日香』シリーズ、『忍者飛翔』、『怪盗アマリリス』、『ピグマリオ』、『スケバン刑事』、『少女鮫』など。1971年、東海大学在学時に「パパ!」(『別冊マーガレット』9月号)でデビュー。ジャンルは少女漫画に分類されるが、作風としては壮大なファンタジーに加えて大胆なアクションを取り入れたものが多い。中でも『スケバン刑事』は根強い人気がある作品であり、コミックは累計で2000万部を超えている。また実写作品としてシリーズでテレビドラマ化されており、1985年にフジテレビと東映の制作により主人公・麻宮サキを斉藤由貴が演じた第1シリーズは高視聴率作品となった。以後、麻宮サキ役は南野陽子、浅香唯が演じてこれらのシリーズも大ヒットした。テレビシリーズ終了後の2006年には4代目となる主人公・麻宮サキを松浦亜弥が主演・深作健太監督作品として、18年ぶりに映画化された。但し、原作を大きく逸脱しているので憤慨していた。また大学卒業後の1974年に作品『キャベツ畑でつまずいて』の中で、日本で最初に「ロリータ・コンプレックス」という言葉を使ったといわれている。集英社『別冊マーガレット』、白泉社『花とゆめ』などの少女誌で主に執筆していたが、『少女鮫』の終了後、少年誌やミステリー・ホラー誌などを中心に執筆。その後、白泉社と決裂して版権を引き上げ、メディアファクトリーから新作や過去の代表作を新装出版した。2011年7月5日、虚血性心疾患のため自宅で死去。61歳没。秋田書店・月刊少女漫画誌『ミステリーボニータ』にて連載中であった「傀儡師リン」(コミックス既刊14巻まで)が遺作となった。彼の作品には、一度出演したキャラクターが後の作品で再登場する例がたびたびある。例として、『スケバン刑事』には神恭一郎・海堂美尾・スガちゃんなど。これらは彼の他の作品にも登場しており、特に神恭一郎は和田がデビュー当時より執筆を続けていた単発読切シリーズの一つである『神恭一郎シリーズ』の主人公である(なお『スケバン刑事』の第二部は、『神恭一郎シリーズ』の完結編という意味合いも持つ)。『スケバン刑事』終了後は神は死亡したとして、同作品のキャラクターだったムウ・ミサがその跡を継いだ。またスガちゃんは、『スケバン刑事』後は『怪盗アマリリス』に主人公宅のお手伝いさんとして、レギュラー出演している。『スケバン刑事』でサキは自身の他に事件で関わった人間が傷病で入院することがあったが、唯名純子・榊原亜子とその両親なども世話になった藤野病院の院長である藤野医師が同作終了後は『怪盗アマリリス』に出演し、奈々の正体を伯父の転警部に隠蔽すべく駅のホームの階段からわざと転落し部分的記憶喪失を装った際に藤野病院に入院した。和田自身もデビュー初期の兄貴シリーズから、漫画家の「岩田慎二(いわた しんじ)」。通称「岩(がん)さん」や「ヒゲクマ」との名で劇中に登場することが多く、実写でもヨーヨー売りの男性役で、映画スケバン刑事(1987年)にカメオ出演している。和田は手塚治虫のスター・システムを積極的に継承している漫画家のひとりである。しかも人間の顔に関する二通りの考え方(「顔が似ているから性格も似ている」と「顔は同じであるが性格はまったく違う」)のどちらも取り入れている。例えば、『怪盗アマリリス』の黒沢ゆかりと『超少女明日香 黄金のドクロが笑う』の黒百合島のアッパラパー娘は同じ性格・同じ役割を持つのに対し、『恐怖の復活』の鳴海麻矢と『スケバン刑事』の鳴海碧子は、まるで違う役柄を演じ分けた例である。『少女鮫』の石動医師と『Lady Midnight』の木場刑事、『怪盗アマリリス』の麻丘社長と『傀儡師リン』のバイオリニスト麻丘雅(これに関しては名前が一緒)も、一人の役者が異なる役を演じていると考えることができる。神私立探偵事務所に所属する前の海堂美緒と神の親友・西園寺京吾を描いた『バラの追跡』があるが、2人が登場するも設定を変更して夫婦として描かれた『バラの迷路』がある。また、『愛と死の砂時計』で正直者で評判とされながらも実は一生遊んで暮らせる金になる儲け話を待っていた強欲な老人だった用務員が真犯人の麻矢に撲殺されるが、『スケバン刑事』のパイロット版「校舎は燃えているか!?」と本編の「3匹の蛇編」以降で登場した用務員は『愛と死の砂時計』に登場した用務員と瓜二つでもサキのおしめを替えたこともある彼女の母ナツの昔馴染の好々爺として描かれた。初期作においては、掲載当時は著作権に対して大らかな時代であったこともあり、複数のパロディキャラやメカが登場していた。例としては以下の通り。等が登場している。また、当時の『マーガレット』や『花とゆめ』の漫画家たちとコラボレーションしていた事もある(例:『スケバン刑事』と『ガラスの仮面』美内すずえ、『超少女明日香』と『紅い牙』柴田昌弘など)。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。