藤岡 麻美(ふじおか まみ、1982年5月27日 - )は、日本のタレント・シンガーソングライター、女性アイドルグループ『チェキッ娘』の元メンバー。千葉県鎌ヶ谷市出身、出生地は福島県(公式サイト上のプロフィールより)。血液型はA型。男2人、女2人の4人きょうだいの第二子(長女)であり、兄は俳優でモデルのディーン・フジオカ。幼稚園時代は、先生の勧めで鼓笛隊の指揮者のオーディションを受けて選ばれ、指揮者を務める。小学生の頃から「老け顔(大人っぽい顔)だった」と話している。中学生時代は生徒会で活動。入学推薦をもらいたくて生徒会活動をしていたという。中学3年生の時には千葉県鎌ヶ谷市の弁論大会で優勝、中学の卒業式では答辞を務めた。高校は音楽推薦で入学。小学生時代はピアノ、ジャズダンスなどの習い事をする。中学生時代は吹奏楽部で活動(吹奏楽は母親の勧めもあった)。吹奏楽部で担当していたパートはパーカッション。この頃、兄と一緒にバンドを組んだライブをやっていたこともあった(この時はボーカルを務めていた)。高校生時代の部活は写真部。一方で、陸上部には所属してなかったにもかかわらず、小学生、中学生時代にはよく短距離、リレーの選手に選ばれて陸上大会に出場していたということもあった。本人も「昔は運動神経良かった」と話している。小学4〜5年生頃から安室奈美恵に憧れ、歌手になりたいという思いが強くなる。ASAYANなどのオーディション番組に出演していたともされるが、確認できる範囲では、HYPER ONLINEのGIRLS ON THE WEB、FILE25(1998年5月1日号)に登場している。鎌ヶ谷市立第二中学校、千葉県立津田沼高等学校卒業。高校に入学した後、ソニーミュージックエンタテイメントSD制作部のオーディションに合格、無料でレッスン、ボイストレーニングなどを受ける。1998年11月19日、バラエティ番組『DAIBAッテキ!!』(フジテレビ)のオーディションに合格、女性アイドルグループチェキッ娘のメンバーとなる(チェキッ娘ID012)。チェキッ娘時代は、寒いギャグ(「何をいってんごりっとる」「ちょっとまちこ」等)を連発するなどして人気を集めた。また、当時から歌唱力に優れ、チェキッ娘の曲の中では『はじまり』、『最初のキモチ』、『海へ行こう〜Love Beach Love〜』、『ありがとう』のそれぞれのシングルにおいてフロントメンバーを務めるなど、リードボーカルを担当することが多かった。特に『海へ行こう〜』では全体を通してパートが与えられていた。さらに、チェキッ娘のグループ内ユニットであるchee's、M@Mなどにも所属し、数曲をレコーディングしている。チェキッ娘時代にはファンに自宅や学校まで押しかけられる等ストーカー行為をされたと元アイドルの対談で明かしている。この当時、学業と芸能活動の両立が難しくなったことがあり、本気で高校を辞めたいと思い『DAIBAクシン!!cheki b.』で共演していた笑福亭鶴瓶に相談したところ、鶴瓶に「絶対高校辞めたらあかん。高校辞めるなら芸能界も辞めえや」などと諭され、退学は思い留まったという。1999年1月、『DAIBAッテキ!!』内で、ガールズバンド・chee'sを結成。藤岡はドラムとボーカルを担当する。同年11月にチェキッ娘が活動を終えた後もchee'sは活動を続行。CDのリリース、テレビ及びラジオの音楽番組への出演、ライブなど、2001年6月30日に解散するまで、アイドルの枠にとどまらず、本格的にバンドとしての活動を展開した。この時期から、chee'sの曲を作詞・作曲するなどしていた。chee's解散と同時にソロ活動を開始。シンガーソングライターとしてライブを行う傍ら、インディーズから2枚のアルバムを発表している。ソロ以外でも、同じ元チェキッ娘メンバーだった松本江里子、大田祐歌らが結成したボーカルユニット『TRY-FULL BUS』にもメンバーとして加入している。また、他の歌手に楽曲提供をすることもある。2005年から秦建日子が主宰するtake1に参加。秦の脚本によるドラマにも出演するようになる(後述)。2011年12月オリジナルミニアルバム「心守唄〜Aromami Days〜」発売発表、同アルバム発売記念のライブ・トークイベントを2011年12月17日銀座Miiya Cafeにて開催し、ミニアルバムの先行販売を開始する。2008年11月、アニメ専門チャンネルアニマックス主催の「銀河鉄道999〜あなたが選ぶメーテル〜」コンテストで、ミスメーテルグランプリに選ばれる。2009年3月8日には、西武鉄道池袋線大泉学園駅の発車メロディが『銀河鉄道999』(ゴダイゴ)に変更そして同駅北口の『銀河鉄道999』壁画完成のセレモニーに『ミス・メーテル』として参加した。また、2009年7月〜8月に行われたアニマックス主催『第三回全日本アニソングランプリ』の応援サポーター、レポーター、同年の『アニソン応援キャラバン』のMCを務める。2009年中は、7月から工業英語能力検定の広告キャラクターを務めた2009年から行われている二次元カルチャートークライブ『コレカミ!』では、主催のサンキュータツオ(米粒写経)と一緒にMCを務めていた。2010年10月、ブランド『S.oblige』のイメージモデルを、2011年9月、大手町サンケイプラザのイメージモデルをそれぞれ務める。2011年から、元Kissa Colorのnonchiとユニット『フジカワアタリ』を組んでの活動もしている。女性4人組バンド『blue chee's』のプロデュースを、松本江里子と共に務めている(blue chee'sの初ライブは2010年12月12日)。プロデューサーの立場で活動し、バンド内では「リズ」と言う役名で活動していたblue chee'sだが、2011年9月4日のblue chee'sライブにて「リズ」は藤岡本人が演じていると公表。chee's解散10年目の節目にblue chee's初のフルオリジナルアルバム発売を発表。2013年3月から、生活と活動の拠点を台湾に移す。台湾に来てから、剣術を始める。2013年秋より台湾で大学に通いながら活動。2014年、新井利佳と飛輪海のと共演した台湾のスナック菓子『卡迪那北海道風味薯條』のCMに出演、他に台湾、香港でCMに出演。また、台湾ドラマ『』では、アクションチームのメンバーとしてスタントウーマンと出演者への指導を務める。2014年11月から台湾ダンス公演『舞魅薪傳舞團假日酬神獻舞活動』にレギュラー出演。※DAIBAッテキ!!、DAIBAクシン!!シリーズ以外の出演
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。