LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

パワーレンジャー・イン・スペース

パワーレンジャー・イン・スペース(原題:"Power Rangers in Space")は、アメリカ合衆国のテレビドラマ。スーパー戦隊シリーズの英語版ローカライズとして制作された特撮テレビドラマシリーズパワーレンジャーシリーズの第6シーズンであり、第4作目である。今作は1997年に放送された『電磁戦隊メガレンジャー』がベースとなっている。1998年2月6日から同年11月21日までフォックス放送内のFox Kidsで放送されたダークスペクターによって捕らわれたゾードンを救うため、パワーを失いながらも宇宙へと上がった4人のターボパワーレンジャーはKO-35出身のレンジャー、アンドロスと出会い、彼から新たなパワーを与えられたことで、スペースパワーレンジャーに新生した。ダークスペクターはパワーレンジャーによるゾードン救出を妨害するべく、アストロネマを対パワーレンジャーの任に就かせ、宇宙も舞台とした戦いが展開されるようになった。戦いの最中、アストロネマがアンドロスの行方不明であった妹・カローンであることが判明。パワーレンジャーが家族の命を奪った誤解が解けたカローンだったが、ダークスペクターに洗脳されて、再びアストロネマにされてしまう。そして、ダークスペクターの命により、全宇宙の悪が一斉に行動を起こし、善と悪の最終決戦が始まった。ダークスペクターは内乱で最期を迎えたが、アストロネマの存在から悪の軍団の士気は途絶えず、パワーレンジャーは窮地に陥るが、これまでパワーレンジャーに守られてきた人々も立ち上がり、反撃を開始していく。アンドロスはゾードンの願いを聞き入れて、ゾードンの命を絶ち、それにより生じた正義のエネルギーで悪の軍団は一掃され、アストロネマもカローンに戻ることができた。こうして、リタ復活から始まったパワーレンジャーの戦いは終わりを迎え、宇宙には平和が訪れたのだった。本作は第1作目から続いていたストーリーの完結編と扱われている。学園ドラマを中心にしていたパワーレンジャーは本作からからSF色を強め、ドラマ性も強くなっていく。放送が不規則なアメリカで、1話完結ではない連続したストーリーを前面に出した構成には難色を示す声もあったが、視聴者層が子どもの親や高校生、大学生にも広がり、高い評価を得た。そして、レッドレンジャー用の強化アーマー、これまでの作品に登場したレンジャーとの共闘、以降、恒例となっていく要素が本作から始まった。玩具展開では本作からレンジャーのフィギュアは筋肉質な造形が行われる用になった。これはプレックスの柄沢雄二が提案したもので、試作品を見たアメリカ側スタッフはすぐに採用を決めたという。前作に登場した4人(後期)が引き続き登場し、新たなレッドとシルバーが追加されている。他に『Ninja Turtles: The Next Mutation』のDVD第2巻及び『Ninja Turtles: The Next Mutation: Turtle Power!』に同作品クロスオーバーエピソードである第3・4話が特典として収録されている。メキシコでは2000年にテレビサで放送。ブラジルでも同年にヘジ・グローボで放送。コロンビアでも同年にRCNテレビジョンで放送された。ラテンアメリカ地域ではFOXキッズチャンネルでも放送されており、アルゼンチンでは高視聴率を記録している。中南米における玩具展開はマテルが行った。韓国では『メガレンジャー』のタイトルで放映された。日本においては、スーパーチャンネルにて2000年12月から2001年5月にかけて放送された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。