LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ゲートキーパーズ

『ゲートキーパーズ』(GATE KEEPERS)は、1999年12月16日に角川書店より発売されたプレイステーション専用ソフト。製作は角川書店、ESP、GONZO。エースネクストにおける漫画連載、角川スニーカー文庫におけるライトノベル、WOWOW放送によるテレビアニメと各方面に展開した。高度経済成長期の日本を舞台にインベーダーと呼ばれる謎の生命体と戦う少年少女を描く。ゲームは、ヒロイン達との会話や恋愛を楽しむ「アドベンチャーモード」とインベーターと戦うシミュレーションRPG風の「バトルモード」に別れて構成される。登場人物や設定はゲーム版とアニメ・ライトノベル版では大きく異なっている。2000年4月3日から9月にかけてのWOWOWノンスクランブル枠で放送。総監督に佐藤順一、キャラクターデザイン後藤圭二(ゲーム版より)。第3話以外はデジタル技術によるアニメーションであり、GONZO初のテレビアニメでもある。その後、本編の主人公の娘を主人公とした続編のOVA、ゲートキーパーズ21(全6話+ドラマCD6話)を製作され。DVDはバンダイビジュアルより発売。また、原案・シリーズ構成の山口宏によって、テレビシリーズと「21」の間」を埋める小説「ゲートキーパーズ1985 二つの刻の狭間で」が執筆された。アニメ第8話「侵略者を見つけだせ!」にはゲストキャラクターの声優として塩沢兼人が出演したが、その放送日の直前に事故で亡くなったため、この回の放送前には、彼を偲ぶメッセージが流された。2008年1月にDVD-BOXが発売。ジム役の三木眞一郎とルリ子役の川澄綾子による眞一郎と綾子のミッドナイトキーパーズを文化放送にて放送。ラジオドラマはドラマCDとして発売。 『ゲートキーパーズ21』は前作の続編として角川書店、IMAGICAより通常版、限定版が発売されたOVA。全6巻。本作では舞台を2001年に移し、前作とはうって変わったリアリティあふれるストーリーが展開している。世界観もよりダークになっている。なお、限定版には各エピソードの合間を描いたドラマCDが同梱された。このドラマCDには、ゲートキーパーズ21本編には登場しなかった前作の登場人物も何人か登場しており、小説「ゲートキーパーズ1985 二つの刻の狭間で」と同様に2つの物語の間を埋める役割となっている。今作は前作のエピローグにして新シリーズのプロローグでもあり、21以降の続編を企画されていた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。