新日鐵住金堺製鐵所(しんにってつすみきんさかいせいてつじょ)は、大阪府堺市堺区築港八幡町にある新日鐵住金の工場である。2014年4月1日に同社和歌山製鐵所と統合したため、現在は「新日鐵住金和歌山製鐵所・堺地区」となっている。堺製鐵所は1961年(昭和36年)、八幡製鐵の製鉄所として発足した。同年操業を開始したのが形鋼を圧延する大形工場で、現在残る唯一の工場でもある。1965年(昭和40年)には高炉が完成し、銑鋼一貫体制が確立した。1970年(昭和45年)の新日鉄発足に伴い、同社堺製鐵所となる。1980年代に入ると設備の縮小が相次ぎ、1984年(昭和59年)には2基あった高炉が1基のみとなり、翌1985年(昭和60年)には熱延鋼板の生産も終了した。1990年(平成2年)には高炉と製鋼部門が休止し、銑鋼一貫製鉄所から形鋼の圧延工場へと縮小した。現在の堺製鐵所は、面積149万平方メートル、従業員数354人(2010年7月1日時点)。大形形鋼の生産拠点であり、H形鋼や造船用山形鋼、鋼矢板などを生産している。製鉄所構内には新日鐵住金グループの大阪製鐵堺工場があり、同工場では電気炉によって製鋼作業が行われている。事業の縮小で生じた高炉・原料ヤード等の跡地は再開発され、企業の工場や物流拠点が新たに建っている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。