ジャミロクワイ(Jamiroquai)は、イギリスのバンド。アシッドジャズの世界では最も成功したグループのひとつ。その初期の音楽活動においてインコグニート、ブラン・ニュー・ヘヴィーズ、ガリアーノ、コーデュロイ等のロンドンを本拠地とした面々と共に、1990年代始めのアシッドジャズ界を代表するものとなった。その後のアルバムは、ポップ、ロック、エレクトロニカ等ジャンルを限定しないもので、以前とは違った音楽的方面を模索してきた。世界中で3500万枚以上の売り上げがある。ボーカリストのジェイソン・ケイ(ジェイ・ケイ、"Jason Kay")をリーダーとして結成され、1992年にデビュー。バンド名はアメリカ・インディアンのイロコイ族にちなむ(jam + Iroquois)。メンバーの入れ替わりが激しいためジェイ・ケイ1人がスポットを浴びやすいが、決してジェイ・ケイのソロユニットではない。しかし、ファースト・アルバムからのオリジナル・メンバーはジェイ・ケイのみである。1992年、アシッドジャズ・レコーズからリリースされたファーストシングル「いつになったら気づくんだい(When You Gonna Learn)」はロンドンのクラブシーンに強烈なインパクトをもたらし、それによってジャミロクワイは、新人としては異例のアルバム8作の契約をソニー・ミュージックと結ぶ。そして1993年にファーストアルバム『ジャミロクワイ(Emergency On Planet Earth)』、続く1994年にはセカンドアルバム『スペース・カウボーイの逆襲(The Return of the Space Cowboy)』をリリースする。1996年に発売したサード・アルバム『トラベリング・ウィズアウト・ムービング~ジャミロクワイと旅に出よう~(Travelling Without Moving)』は全世界で700万枚、日本で140万枚を売り上げ、ジャズ・ファンク系バンドのアルバムとしては最大のヒット作となった。シングルになった「ヴァーチァル・インサニティ(Virtual Insanity)」は、テレビCMでも流されたプロモーションビデオで、動く床と戯れるように歌うジェイ・ケイの姿が強烈なインパクトを残し、その年のMTV Video Music Awardsで4部門を受賞した(ちなみに、実際には床ではなく壁が動いている。)。日本でのメディア露出は、1997年頃ソニーのMDイメージキャラクターに起用され、2004年の6月頃からドワンゴのいろメロミックスのCMに、ジェイ・ケイ自ら所有するフェラーリと共に出演した。2007年よりカーオーディオメーカー、クラリオンのイメージキャラクターに起用され、ジェイ・ケイが出演するイメージビデオを制作。映像はそのままCMとして日本の他アメリカでも放送され、2008年も引き続き同社のイメージキャラクターとしてCMに出演した。2006年にバンド初のベストアルバムを発売。オリジナルアルバム6作、ライブDVD1作、そしてこのベスト盤1作の計8作でソニーBMGとの契約が満了した。その後、しばらく目立った活動は無かった。2009年に、ユニバーサルミュージック傘下のマーキュリー・レーベルと契約を結んだ。2010年11月にアルバム『Rock Dust Light Star』を発売する。同年11月24日、プロモーションのために来日。日本テレビ系『スッキリ!!』で生出演し、新宿で開催された「AZUL by moussy」のオープニングレセプションにシークレットゲストとして登場、日本では自身初となるストリートライブを行った。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。