川渡り問題(かわわたりもんだい)は、川岸にいる一団を特定の条件を満たしながら対岸に渡すパズルである。通常論理パズルに分類される。川に架かっている橋を渡る問題に関しては一筆書きを参照。1人の大人と2人の子供が岸にいる。ボートが1台あるが大人1人か子供2人までしか乗れない。全員が川を渡るにはどうすればよいか?この問題は、8世紀にカンタベリーの大主教が提示した問題といわれている。オオカミとヤギを連れキャベツを持った農夫が川岸にいる。川にはボートがあるが農夫の他には動物一頭かキャベツ一個しか乗せられない。農夫がいなければオオカミはヤギを襲うし、ヤギはキャベツを食べてしまう。すべてを無事に対岸に渡すにはどうしたらよいか?オオカミを狐、ヤギをガチョウ、キャベツを豆の袋に替えた問題もある。3人の宣教師と3人の先住民が川岸にいる。川には2人まで乗れるボートが1艘ある。ボートをこげるのは宣教師の1人と先住民の1人だけである。また、どちらかの岸で先住民の数が宣教師の数より多くなると、先住民は反旗を翻し宣教師に襲い掛かる。全員が無事に対岸に渡るにはどうしたらよいか?禁止されている状態にならないように移動させていればそのまま解けてしまうこともある。他にはといった点を考えるとうまくいくことが多い。また、コンピュータプログラムで(普通のプログラミング言語で、あるいは論理プログラミングや何らかのソルバー等で)コンピュータに解かせようとする場合、問題の文としては明示されない(が、論理的に詰めてゆくと必要な)制約や可能な移動についての規則の追加が必要なこともある。一団の条件を変えれば新しい問題を作ることができる。嫉妬深い(自分がいないところで妻が他の男といるのが嫌という)夫婦たちの問題などが有名である。また、等で新しい問題を作ることもできる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。