LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

高橋ひろ

高橋 ひろ(たかはし ひろ、本名:高橋裕幸(たかはし ひろゆき)、1964年8月10日 - 2005年11月4日)は日本のシンガーソングライター・作曲家。血液型B型。1984年頃から「POPSICLE」というバンドで活動していたが、財津和夫に才能を認められ、1987年にチューリップの第三期から加入しプロデビュー(ちなみに「心の旅」のヒットは1973年で、87年の時点でデビュー時のオリジナルメンバーは財津のみであった)。アルバムとしては『PRIMARY COLOR』、『そんなとき女を好きになる』、『Well』の3枚のアルバム及びライブ作品『TULIP FINAL TOUR Well』に参加。当時は本名の高橋裕幸を名乗っており、ボーカル、キーボード、パーカッション、サックスを担当。バンド内でもシングルのカップリング曲のボーカルを手がけたり、アルバム曲に自作曲を提供するなど財津も高橋の才能を買っていたようだ。1989年、チューリップが解散すると一時的に「POPSICLE」を再結成し、インディーズからアルバムをリリースしたのち、1993年にソロアーティストとして再デビュー。その後、テレビアニメ『幽☆遊☆白書』のエンディングテーマとなった「アンバランスなKissをして」、「太陽がまた輝くとき」のヒットで音楽番組にもしばしば顔を出すまでになったが、所属レーベルであったメディア・レモラスの解散の影響で歌手活動を縮小し、以降はアニメソングや舞台音楽、テレビ・ラジオのジングルなど、ポニーキャニオン関連のコンテンツを中心とした楽曲提供を活動の主軸としていた。2005年度の『ニッポン放送ショウアップナイター』の番組ジングルも彼の作品であった(その後も2008年度まで引き続き使用された)。生前、北海道の静内町(現・新ひだか町)を気に入り、町のために「SHIZUNAI~僕の好きな風景~」を制作。町の協力のもと、地元の有志「CD制作実行委員会」によりCD化、地元CDショップや観光協会で販売されている。2005年11月4日、後腹膜腫瘍による多臓器不全で逝去、41歳没。『ミュージックステーション』で、中学生時代にタモリが当時ラジオで軟派系ミュージックを批判しているのを聞いて、それがきっかけで軟派系のレコードを捨てて音楽性を変えたという話をしている。小学校5年生の時に「女心」と「北の街」という曲を作曲したことを『HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMP』で明かした。1997年、前川清に楽曲「恋未遂」(作詞:及川眠子)を提供、シングルとして発売されている。1998年に出版されたデータブック『筒美京平の世界』(シンコーミュージック、ISBN 9784401701391)に寄稿し、筒美に対する敬意、また堺正章のアルバム収録曲「田舎の教会で」など、筒美の作品に対する思い入れについて綴っている(2011年に出版された同書の“増補新訂版”には、掲載されていない)。2010年3月15日、没後4年を経てポニーキャニオンより『高橋ひろ ベスト・コレクション』がリリースされた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。