沖縄県立那覇国際高等学校(おきなわけんりつ なはこくさいこうとうがっこう)は、沖縄県那覇市天久一丁目にある県立高等学校。略称は「那覇国」(なはこく)。那覇新都心の中央に位置し、同地区で最も早くに建設された施設でもある。沖縄県立高校でもっとも新しく、校舎内はバリアフリー設計や、廊下各箇所に連絡用モニターを設置するなど、最新設備を多彩に取り入れている。県内の全日制普通科を置く高校としては初めて2学期制を導入するなど、カリキュラムの面でも独自性を打ち出している。沖縄県有数の公立進学校の一つである。地元では県立開邦高等学校(Kaiho)、県立球陽高等学校(Kyuyo)、県立向陽高等学校(Koyo)の公立進学校をまとめて3Kと呼んでいるが、近年それに当校(NahaKokusai)が加えて4Kと呼ばれることもある。午前7:30から開始の早朝講座(0時限)、夏季講座など学力向上に力をいれている。教育方針は「師弟同行・右文尚武・一点集中・雲外蒼天」。k普通科(文系)、国際科ともに2年次に第二外国語を選択履修することができ、フランス語、スペイン語、中国語、のうちから一つを選択する。以前までは両学科2年次の選択必修科目だったが、現在では他科目も選択肢にあるため、現在は全員が第二外国語を必修という事ではない(国際科のみ必修)。かつては講師も非常勤の外国人講師が担当していた。その他、夏・冬ともに学校指定のアイボリー地のベストがあり、年中着用可。ただし学校行事であっても着用の義務があるわけでもないので、購入しない学生もいる。開校以来変更はないが、2006年の冬服衣替え時に女子のパンツ着用が許可された。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。