LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

エルメス (宇宙船)

エルメス(ヘルメス)は、フランス、後に欧州宇宙機関 (ESA) がかつて計画していた再利用型の有人宇宙往還機。いわゆる欧州版スペースシャトルといわれるもの。1980年代よりフランスの宇宙機関・フランス国立宇宙研究センターが独自に計画していたが、欧州宇宙機関の発足と、独自開発には予算がかかりすぎることから、欧州の共同開発という形をとった。全長は15メートルほど、乗組員は2~3名で、打ち上げ用に新たに開発された「アリアン5型ロケット」のペイロード(積荷部分)に連結して発射するもので、すでに様々な青写真は出来上がっており、国際宇宙ステーションにもこれで参加することも視野に入れていた。しかし、1990年代に欧州全体に吹き荒れた不景気によってESAは資金難となり、多額の開発費がかかるこの計画を断念した。打ち上げ用に開発した大型ロケット「アリアン5」は、その巨大な打ち上げ能力を持って、アリアンスペース社の主力ロケットとなり、大型商業衛星の打ち上げを行っている。またESAは、国際宇宙ステーションにはアメリカ合衆国のスペースシャトルのほか、欧州補給機を使用して参加している。エルメスはアリアン5の上部に搭載して2人乗りで円錐状のリソースモジュールを機体の後部に備え、再突入前に切り離す構造だった。スペースプレーンのみが地球大気に再突入して着陸する。計画の終了間際ではエルメスは3人乗りで3,000 kgの与圧された貨物を運ぶ仕様になった。最終的に打ち上げ重量は21,000 kgでこれは予定されたアリアン5が離陸可能な上限だった。エルメスは全長19.00 mになる予定だった。ヨーロッパの宇宙への自動的なアクセスを目的として1980年代半ばにフランス政府の宇宙機関のCNESはソビエトとアメリカのシャトルを模倣したヨーロッパ製シャトルの計画を進めた。欧州宇宙機関は1987年にエルメス計画を承認した。リフティングボディによる再突入の実証試験であるIXV試験計画が2014年に予定された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。