LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

アニぱら音楽館

『アニぱら音楽館』(アニぱらおんがくかん)は、キッズステーションで放送されているアニソン系音楽番組。1998年に『ANIMEX倶楽部』内の1コーナーとして放送を開始した。翌年10月からは『アニメぱらだいす!』内に放送枠を移し、2001年2月からは単独番組として放送されている。同年10月には生演奏によるライブが主体のコーナー編成となっている。毎回アニメソング歌手をゲストに招き、バンド演奏でのライブやレギュラーメンバーとのセッションのほか、トークが行われる。2009年10月には、製作局のキッズステーションがハイビジョン放送を開始することに合わせてハイビジョン制作に移行した。それまで唯一のネット局であったスターカラオケでの放送は打ち切られた(同局はハイビジョン放送を行っていない)。2010年3月をもってラムズによる番組制作が終了し、翌4月から代わってビックノオが制作を担当している。2014年2月にリニューアルし、レギュラーメンバーのサイキックラバーと黒崎真音が卒業。atsuko(angela)、織田かおり、宮本佳那子、Geroが新たに加わった。公開録画(アニぱら音楽館 EXTREME LIVE)も現在まで9回開催しており、開催直後の放送内でその一部が放送された。2016年4月より番組が1時間へと拡大、それに伴い放送時間も毎月第一土曜日の夜9時に変更された。2016年4月現在。放送時刻は6時を基準とした(24時以降に放送される内容は、厳密には放送日が翌日となる)。2015年3月までは毎週放送(内容は隔週で変更されるため、同一の内容が2週間にわたって計8回放送されることになる)されてが、現在は放送時間が1時間へと拡大し、月に1回のみの放送となっている。なお、これまでに地上波で放送されたことは一度もない。過去のネット局のスターカラオケでは、番組内のCMが全てランティスから発売されているCDのものとなっており、番組終了後のステーションブレイクではPVが流れていた(ランティスがPT扱いでスポンサーになっていた)。これは、同局が原則としてスポットCMを放送しないためである(ただし、末期にはいずれも放送されなくなっていた)。さらに、スターカラオケではウォーターマークが表示されないため(元々どの番組にも表示はない)、これらを踏まえてスターカラオケでの放送分を視聴している人も少なくなかった。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。