LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ウルトラ警備隊

ウルトラ警備隊(ウルトラけいびたい)は、特撮テレビ番組『ウルトラセブン』および「平成ウルトラセブン」と通称される一連のテレビスペシャルおよびオリジナルビデオシリーズに登場する架空の組織。地球防衛軍極東基地に所属しており、防衛軍隊員の中から選抜された精鋭部隊で、地球侵略を企む宇宙人との戦闘が主な任務と設定されている。TVシリーズでは6人の隊員で構成されている。ドラマの中心になって怪事件に対応する特殊部隊という役どころは、前作『ウルトラマン』の科学特捜隊を引き継いでいる。だが、あくまで大組織の中の一部隊として描かれ、彼らの他に上層部メンバーや一般隊員も多数登場することが大きな特色である。「ウルトラ」の名称は地球防衛軍の精鋭部隊であることを示すものでウルトラ一族との関連はなく、逆に「ウルトラセブン」のほうが「ウルトラ警備隊7人目の隊員」を意味する呼称とされている。『ウルトラマン』放送中に『ウルトラ基地NO.7』を経て『ウルトラ警備隊』のタイトルで企画されており、そこからチーム名や宇宙ものとしての設定が部分的に引き継がれ、本作の設定が完成。フルハシ・シゲル隊長については、#フルハシ・シゲルを参照。ウルトラ警備隊は数々の特殊な装備を持ち、状況に応じて使っている。極東基地を基点として日本各地にシークレット・ハイウェイ(地下高速道路)が通じている。その存在は秘密とされており、ウルトラ警備隊の車両のみが通行でき、最高速度規制もないので、渋滞を避けて日本各地に急行できる。地球防衛軍は、あらゆる侵略から地球を防衛するために結成された国際的な軍事組織である。英語表記はTDF(Terrestrial Defence Force)。総合本部はパリにあり、アジア圏を管轄する極東基地の他に、ワシントン、モスクワ、ロンドン、ベルリン、北極、シドニー、カイロに支部を置く他、地球防衛軍の国際会議場である六甲山防衛センターや新技術の研究・開発を担う南極科学センター、宇宙ステーションV1~V3や月面基地などの宇宙基地を持つ。極東基地は機密保持のために静岡県の富士山麓の地下数百メートルに建造された、防衛軍の中でもっとも防衛設備が整った基地である。その地形や自然を利用して厳重にカムフラージュされた基地内に3000人ほどの隊員が勤務。ウルトラ警備隊の作戦室、アンヌも勤務しているメディカルセンター、各隊員の個室、燃料室、動力室、各メカの格納庫に発進ゲート、超感度レーダー施設、来客用のホテルなど最新の設備と兵器を装備し、地下モノレールや専用のシークレットウェイも存在する。基地内にはテレビや映像モニターの類がほとんどなく、コンピュータの出力装置が紙テープだったり、録音機材にオープンリールを用いている。侵略宇宙人の侵入を許してしまうケースも少なくなかった。第49話ではゴース星人円盤の直接攻撃を受けて甚大な被害を蒙っている。『太陽エネルギー作戦』の時点では「富士山麓の極東支部」というナレーションがあるが、オリジナルビデオ版の時代には東京近郊に移設されている。この基地については、防衛軍基地爆破作戦の際にシラガネ隊長が発した「防衛軍創設時からある工事用通路」という言葉から新たに建設されたものではなく、創設当時から存在した防衛軍関係施設に移設したことがわかる。小説『ウルトラマンメビウス アンデレスホリゾント』では、極東基地跡地に宇宙船の発射基地が建造されたことが語られている。小『EPISODE:0』では、オリジナルビデオ版の時代になっても富士山麓の地下に位置している。続編『EVOLUTION』序盤にて爆破されたが、ガルト星人打倒後にまたも富士山麓に建造される描写がある。フルハシ・シゲル参謀については、#フルハシ・シゲルを参照。宇宙空間のパトロールや侵略者の侵入の阻止を目的として、静止衛星軌道上に配置されている宇宙ステーション。極東基地の指揮下にある。ステーションホークの部隊が所属しており、第13話ではアイロス星人の円盤、第35話ではザンパ星人に破壊された月面基地の調査に赴いており、第48話ではゴース星人の円盤に対して出撃・戦闘を行っている。この他にも名前のみ登場することも多く、第15話ではペダン星人の宇宙船団の動向を地上に伝えたほか、第2・19話でも名前のみ登場している。V3と同型の宇宙ステーション。第32話では名称のみ登場し、アステロイドベルトから外れた小惑星の出現を本部に報告した。その後、第37話でマゼラン星人が放った恒星間弾頭弾が直撃し、破壊された。また、第19話にも名称のみ登場している。なお、『ウルトラマン』第38話にも同名のNASAの宇宙ステーションが登場し、Q星探査機プロスペクターの無線を中継していたが、関連性は不明。V3と同型の宇宙ステーション。設定のみで劇中には登場していない。なお、『帰ってきたウルトラマン』第38話では同名の宇宙ステーションがナックル星人に破壊されており、ゲーム『ウルトラ作戦 科特隊出撃せよ!』第6話では同名の宇宙ステーションが地球へ向かう隕石エックスの情報を科特隊パリ本部に報告しているが、これらとの関連性は不明。また、後の作品にも「V○○」というナンバーを持つ宇宙ステーションが登場しており、『ウルトラマンメビウス』で、このナンバーは防衛隊の宇宙施設の通しナンバーだと設定された。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。