長谷家(ながたにけ)は桓武平氏高棟王流で、西洞院時慶(従二位・参議)(1552年 - 1640年)の五男長谷忠康(正三位・民部大輔)(1612年 - 1669年)を祖とする堂上家。後水尾天皇の側近だった西洞院時直(従二位・参議)(1584年 - 1636年)及び平松時庸(従二位・権中納言)(1599年 - 1654年)を兄とし、交野家の祖交野時貞(大膳大夫)は弟にあたる。家格は名家、従二位・参議を極官とする。江戸時代の家禄は30石。明治維新後は信篤が子爵に叙せられた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。