大阪府道42号・179号住吉八尾線(おおさかふどう42ごう・179ごう すみよしやおせん)は、大阪府大阪市住之江区を起点として八尾市に至る主要地方道・一般府道である。大阪市内区間のほとんどは主要地方道住吉八尾線であり、高野大橋付近を境にその東側が一般府道179号住吉八尾線となる。大和川右岸区間など、一部では自動車通行禁止の区間もある。久宝寺駅近くの竜華地下道や、平野区内の狭小区間は南行一方通行(終点から起点方向)となっている。府道179号は、三宅出入口付近から喜連南口までの区間(国道309号線の旧道部分)、喜連南口から長吉長原までの区間(長居公園通)、松原市内の天美東四丁目から三宅西出入口を経て阪神高速松原線の下を通り松原ジャンクションへと至る区間(都市計画道路・堺松原線)、平野区の明治橋を含む区間も指定されている。大阪市(※この間、高野大橋付近まで府道42号、それ以降は府道179号)松原市大阪市(平野区)八尾市大阪市平野区の喜連南口交差点に「国道479号」と「国道179号」の表示がある。喜連南口交差点は国道479号が通っていない上に(国道479号は喜連南口交差点の西にある瓜破交差点で曲がっている)、国道179号は兵庫県姫路市と鳥取県東伯郡湯梨浜町を結ぶ国道なので全く関係ない。国道179号に関しては、府道179号の間違い(六角形表示を逆三角形表示と間違えたのでは)とも考えられる。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。