LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

ボタン (GUI)

GUIのボタンは、現実世界における押しボタンと同様に「押す」ことで何かの操作を行なう為のコンピュータ画面上の表現である。一般には物理的なボタンを模した立体感のある形状が多いが(ウィジェット)、中には単なるアイコン表現がボタンの役割を果たす場合もあり、このような物も機能分類に従い通常ボタンと呼称する。「コマンドボタン」と呼ばれることもある。ボタンはアイコンと同様の、機能のグラフィカルな表現である。かなりのバリエーションがあり、全てに共通する特徴を挙げるのは難しいが、アイコンとの主な違いはなどを基本とする。物理的スイッチと異なり、GUIボタンの動作はその上でマウスボタンを押した時ではなく、離した時に判定される。これは誤ってクリックしたボタンを動作させないようマウスカーソルを判定範囲から外してからリリースできるようにするための処置である。ボタンにキーボードフォーカスが設定されている場合はキーボードのリターンキー(エンターキー)やスペースキーなどでクリック動作を代替できる。ボタンにフォーカスが設定されていない場合でもエンターキーによって押下されるボタンは「デフォルトボタン」(既定のボタン)と呼ばれる 。ボタンには機能に応じて次のような種類がある。このほか、複数のボタンからなるコントロール(スピンボタン)や、長く押し続けるとメニューを表示するボタンなどがある。なお、ラジオボタンと類似するチェックボックスや、ウインドウのメニューは通常ボタンとは呼ばれない。では、ボタン上に押下によって変化するラベルやアイコンを配置して状態を表示するものがある。この場合、現在の状態を表しているのか、それとも逆にボタンを押すことによってその状態になることを示しているのかは明確な取り決めが存在しないため非常に紛らわしく、どちらの意味であるかは個別のアプリケーションソフトウェアまたはOSによって異なる。マイクロソフト社はWindowsユーザーエクスペリエンスガイドラインにて、コマンドボタンは状態の設定に使うのではなく、操作の開始のみに使うことを推奨している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。