巻 誠一郎(まき せいいちろう、1980年8月7日 - )は、熊本県下益城郡小川町(現:宇城市)出身のサッカー選手。J2・ロアッソ熊本所属。ポジションはフォワード。実父はJ2ロアッソ熊本持株会理事の巻昇治、実弟は巻佑樹(元名古屋グランパス所属。現在は名古屋グランパススカウト)、実妹はハンドボール選手の巻加理奈。幼い頃は色々なスポーツに触れて育ち、小学1年生からアイスホッケー、小学5年生からサッカーを続け、高校2年生まで両スポーツを両立していた。高校1年時には父親が監督を務めるアイスホッケー熊本県代表チームの選手として国体にも出場した。熊本県立大津高等学校では2年次に冬の選手権でベスト8進出に貢献。高校時代も本職はFWだったが、DFとしてプレーした際の評価のほうが高く、実際Jリーグのクラブのほか、スペインからもDFとしてオファーがあった。高校卒業後は駒澤大学へ進学し、1年目からスタメンとして出場するようになる。深井正樹とコンビを組み「大学サッカー史上最高の2トップ」と謳われた。4年次の2002年にはチームを関東大学リーグ初優勝に導き、深井正樹と同数の12得点で得点王にもなった。また2001年夏季ユニバーシアードの日本代表に選出された。2003年、ジェフユナイテッド市原に入団。同年から監督に就任したイビチャ・オシムの下で指導を受ける。1年目は17試合に出場、2年目の2004年は途中出場が多かったもののリーグ戦全試合に出場した。2005年以降は先発FWの主軸として定着した。2005年に自身初の二桁得点となる12得点を挙げ、翌年もまた12得点を記録した。2005年にジーコから日本代表に初選出され、2005年7月31日の東アジア選手権・北朝鮮戦で初出場した。2006年、ワールドカップ・ドイツ大会の日本代表に滑り込みで選出される。グループリーグ最終節のブラジル戦では先発出場を果たした。イビチャ・オシムが代表監督に就任後もジーコ時代の代表メンバーが大幅に入れ替わる中で、引き続き代表選出を果たす。2007年シーズン終了後、千葉から主力選手が大量に移籍する中、自身も大宮アルディージャからのオファーを受けたが、残留を選んだ。2008年9月14日にJ1通算13000ゴールを挙げる。2009年5月9日(J1第11節)、自身Jリーグ通算50得点目をヘディングで決めた。2009年はチームと自身共に不調で5得点に終わり、J2降格も経験。また、この年を最後に代表に呼ばれなくなった。2010年は若返りを目指すクラブの方針もあり先発出場が大きく減り、また6月にはクラブの幹部から翌季の契約見送りの意志を伝えられていたという。ロシア・プレミアリーグのアムカル・ペルミからのオファーを受け、2010年7月23日に完全移籍が発表された。退団会見では、「笑われるかもしれないが、このクラブ(ジェフユナイテッド)は僕にとってマンUやバルセロナと同じ価値がある。また戻ってこられるように頑張りたい」と涙を浮かべながら述べた。アムカル・ペルミ退団後、2011年3月、日本人選手獲得を公言していたフィリップ・トルシエ率いる中国スーパーリーグの深圳紅鑽球倶楽部と契約し、楽山孝志と共に入団したが、右側足首痛症負傷。治療する環境が揃っていない事を理由に契約解除し退団した。2011年8月17日、J2の東京ヴェルディに加入。1年ぶりにJリーグへ復帰した。2011年11月20日、味の素スタジアムで古巣である千葉相手に決勝点を決めた。ヒーローインタビューでは両チームのサポーターから拍手を受け、巻は「今でも心の中には千葉というクラブがあり続けるし、感謝の気持ちや千葉のサポーターの方々に育ててもらったという思いは僕がサッカーを辞めてもずっと残り続けるもの」とコメントした。2011年12月15日、アイスホッケーチーム東北フリーブレイズのメンタルアドバイザーに就任。2012年は、開幕直後の練習中に顔面骨折で全治3ヶ月の重傷を負って戦線離脱。その後復帰したが、9月20日に右足間接骨折で全治3ヶ月と診断され、残りのシーズンを棒に振った。2013年は7月に入るまでスタメン出場がないなど調子が上がらなかったが、その後ある程度持ち直しこの年からヴェルディに加入した高原直泰と、元日本代表2トップを組むなどして奮闘した。2014年1月15日、巻の地元の熊本に本拠地を置くJ2のロアッソ熊本への完全移籍が発表された。2014年シーズンはチームの主力として、途中交代での攻撃の切り札として多くの試合に出場した。2015年シーズンも同様に途中交代ながらチームに欠かせない選手としてチームを引っ張った。2016年4月14日に発生した熊本地震を受け、所属クラブの試合は中止を余儀なくされたが、自らはすぐさま復興支援のための募金サイト「YOUR ACTION KUMAMOTO」を立ち上げた他、様々な復興支援活動に尽力した。ユース経歴プロ経歴207||53||38||12||11||3||256||68141||12||colspan="2"|-||7||2||148||14colspan="2"|-||colspan="2"|-||5||1||5||19||0||0||0||colspan="2"|-||9||04||0||colspan="2"|-||colspan="2"|-||4||0361||65||38||12||23||6||422||80その他の国際公式戦|-!通算ジェフ千葉の入団懇親会で、当時監督のイビチャ・オシムが「お父さん、あなたは子供さんを最後まであきらめずに走る子に育てましたか」と尋ねたところ、巻の父親は「うちの子は下手です。でも親として、監督が今おっしゃったことだけは自信があります」と答え、オシムは「そうなら、わたしが責任を持って育てます」と約束し、巻を徹底的に鍛えた。上記のようにオシム語録には巻と関わり深いものが多い。下記はその代表的な例である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。