水曜JUNK2 スピードワゴンのキャラメル on the beach(スピードワゴンのキャラメル オンザビーチ)はTBSラジオをキー局にJRN系列各局で毎週水曜27:00~28:00(木曜3:00~4:00)に深夜放送されていたラジオ番組。お笑いコンビ、スピードワゴンの小沢一敬と井戸田潤がパーソナリティを務める。通称「キャラオン」。2002年10月10日放送開始、2007年3月28日放送終了。スタッフの1人がスピードワゴンのトークライブに来ており、そのスタッフが「2人にラジオをやらせたい」と言った事がきっかけとなり始まった。放送開始から木曜junk2時代までは録音放送が基本だったが、水曜junk2に移動してからは基本的に生放送になった。オープニングでは井戸田が歌う即興ソングから始まる場合が多い。メロディは「ゼビウス」のBGMが混じった独特なもの。曜日移動後は井戸田のニュースめった斬りを放送し始めたものの、あまりにグダグダしていたので長続きしなかった。さらにその後オープニングに井戸田の持ちキャラ、ハンバーグ師匠が登場したが、前者を超えるグダグダであった。基本的に下ネタが多い。コーナーにも「エロ」がつくものが多かった時期がある(初期から中期)。採用するネタも下ネタが多い。とにかくエロく「子供に聞かせられない」と井戸田が言うほどである。スピードワゴンファンの大半は女性であるが、童貞の人やもてない男性からも多くのメール、ハガキが届く。小沢は「リスナーの9割は男。女の子は全然聞いてくれない」とぼやいている。そのせいかメール・ハガキの投稿者が女性だと若干2人のテンションが上がる。トークでは普段の漫才とは違って、井戸田がボケて小沢が突っ込むことが多い。また普段とはテンションも逆であり、小沢のテンションが高く、井戸田は低い。グダグダとした雰囲気が特徴。2人が自身の性癖や恋愛遍歴、今狙っている女性タレントなど本音トークを繰り広げ、素に近い2人が伺えた。また、スピードワゴンのマネージャーである扇京子氏(現在はバナナマンのチーフマネージャー)、浅井康成氏(現在はホリプロコム全体のチーフマネージャー、番組のコーナ-であだ名をつけられた)のこともよくトークのネタになっていた。1回目:2004年6月17日(準決勝) 2004年6月24日(決勝) 優勝:キングオブコメディ今野2回目:2006年6月14日 優勝:瞬間メタル前半は番組のフリートーク、後半は放送終了後のフリートークを放送している通称「あとだし」コーナーもある
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。