田口 計(たぐち けい、本名:岩田 克彦、1933年1月10日 - )は、日本の俳優、声優。俳優の岩田和樹は次男、作家の吉岡忍は甥。長野県南佐久郡臼田町出身。少年時代にラジオで田村秋子の文学座講演を聞いて以来、役者の仕事に興味を持つ。長野県野沢北高等学校を卒業後、東京大学文学部英文学科に入学。本人は「東大の入試では苦手な数学で高得点を取れたこともあり、トップに近い成績で入学できたが、在学中は反戦運動と芝居に没頭しすぎたため、卒業時はほとんどビリに近い成績だった」と回想している。1955年(昭和30年)、山本薩夫監督の映画『愛すればこそ』(共演:山田五十鈴、久我美子)でデビューし、以後も『第五福竜丸』(大映)、『俺の空』(東宝=東京ムービー新社)、『人間の証明』・『野性の証明』(ともに東映=角川春樹事務所)、『刑事物語3 潮騒の詩』、『極道の妻たち 赫い絆』など多数の映画に出演。また、杉良太郎明治座公演『遠山の金さん』をはじめ時代劇の舞台公演にも出演。川合伸旺らと並び、時代劇の悪役・悪代官役で名を馳せた。劇中では悪徳商人を演じることが多く、時代劇ファンの人気を獲得した(「悪の廻船問屋や材木問屋役といえば田口」と謳われたほど)。ま東大卒という芸能界では珍しい経歴を生かし、クイズ番組やバラエティ番組に出演する機会も少なくない。1989年頃、悪役のキャラクターを活かし、同じく時代劇の悪役俳優であった川合伸旺とともに、カンロのど飴のCMに出演したことがある。(2バージョン制作され、のど飴が賄賂の小判および密輸品の形で登場していた。)刑事ドラマや2時間ドラマなど現代劇への出演も数多く、洋画の吹き替えなど声優としての実績も豊富。趣味はテニス、シャンソン、料理、英会話、陶芸、カメラと実に多彩である。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。