アルブレヒト2世(Albrecht II., 1397年8月10日 - 1439年10月27日)は、ハプスブルク家のオーストリア公、ボヘミア王、ハンガリー王、ドイツ王(ローマ王、在位:1438年 - 1439年)。オーストリア公としてはアルブレヒト5世。ハンガリー名はアルベルト(Albert)。1404年に父アルブレヒト4世の後を継いでオーストリア公となり、1411年から親政を行った。1422年にルクセンブルク家の神聖ローマ皇帝兼ボヘミア王兼ハンガリー王ジギスムントの娘(女相続人)エリーザベトと結婚した。1437年にジギスムントが没するとハンガリー王と名目上のボヘミア王になったが、ボヘミアでは反乱が続いており、実効支配はできなかった。1438年3月18日に神聖ローマ皇帝の前段階であるドイツ王に選ばれたが、正式に皇帝としての戴冠をはたさないまま1439年10月、オスマン帝国との戦争中にハンガリーので赤痢によって急死した。オーストリアの所領とボヘミア王位はアルブレヒトの死後に生まれた息子ラディスラウス・ポストゥムスが継承したが、ハンガリー王位は一旦ポーランド王ヴワディスワフ3世に渡り(ヴワディスワフが1444年に戦死したため、ラディスラウスが継承した)、新たなドイツ王には又従弟に当たる傍系のフリードリヒ3世が選ばれた(後に皇帝としての戴冠も果たした)。妃エリーザベトとの間に1男2女をもうけた。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。