『GO!GO!ガリバーくん』(ゴーゴーガリバーくん)は、関西テレビほかで放送されていた旅番組である。関西テレビでは2005年10月2日から2006年9月30日まで放送。9年半にわたって放送され続けた『走れ!ガリバーくん』の後継番組として、2005年10月2日に放送を開始した。。このルールは『走れ!ガリバーくん』のコンセプトと同じである。また、ガリバーくんの称号(リニューアル後も「ガリバーくん477号」、「ガリバーくん478号」…と『走れ!ガリバーくん』開始時からの通し番号となっていた)や番組のエンディング曲もそのまま続いていた。2006年3月19日の放送で、『走れ!ガリバーくん』からの通算放送回数500回目を迎えた。本番組は、『走れ!ガリバーくん』時代からのネット局かつ共同制作局である関西テレビ、山陰中央テレビ、岡山放送、テレビ新広島、テレビ愛媛、高知さんさんテレビに加え、BSフジでも時差ネットで放送されたことから事実上の全国放送となった。そのため、それまではJR西日本の営業圏内だけだったロケ地の範囲を北は北海道から南は沖縄(リニューアル後1回目の取り上げた地域である)にまで広げ、さらには海外にまで舞台を広げた。石川テレビと福井テレビは2006年3月までは関西テレビとの同時ネットを行っていたが、編成上の都合から放送枠移動時に石川テレビは異時ネットになり、福井テレビはネットを降りた。なお、関西テレビとの同時ネットを行っていた局は字幕放送を実施していた。番組がリニューアルした理由は、それまで『走れ!ガリバーくん』のスポンサーに付いていたJR西日本がJR福知山線脱線事故の影響でスポンサーを降りたためでもあり、本番組はスポンサーセールスにおいて、共同制作局については複数社によるスポンサードネット、それ以外はローカルセールス扱いとなった。2006年4月15日から、JR西日本が『旅っきり!〜ふれあい紀行〜』で日曜9:30枠のスポンサーに復帰したため、関西テレビでは『走れ!ガリバーくん』以来放送され続けてきた同時間帯を離れて土曜 16:55 - 17:25の放送となり、その他の局では異時ネットとなった。また、完全にローカルセールス扱いとなり、山陰中央テレビ、岡山放送、テレビ新広島、テレビ愛媛、高知さんさんテレビが制作から撤退した。放送時間についてはネット局節を参照。番組は2006年9月30日放送分(関西テレビ基準)をもって終了(全49回)。それとともに、『走れ!ガリバーくん』から10年半にわたって続いたガリバーくんシリーズも終了した(通算525回)。BSフジも2006年10月7日放送の回をもって終了した。最終回のエンディングでは、歴代のガリバーくんをロールテロップ形式で流した。何れも関西テレビのアナウンサーが交代で担当。あかさたなはやあかさなはやかたなはやあかさはまや2006年4月以降は関西テレビでの放送日。前身の『走れ!ガリバーくん』、新規の『旅っきり!〜ふれあい紀行〜』とともに、放送される地域は、提供しているJR西日本と関係がある。同番組は、2006年4月から共同制作ではなくなり、また、同時ネット局も無くなった代わりに、最終回まで番販形式(コンテンツ売買)で以下の地域で放送されていた。新規の『旅っきり!〜ふれあい紀行〜』は、よりJR西日本地域に限定した形となり、以前の同番組の枠(日曜 9:30 - 10:00)で、同時ネット放送をしていた(※の局とテレビ西日本が『旅っきり!〜ふれあい紀行〜』を同時ネット)。地上波ネットに関し、関東地方ではFNS系列局のフジテレビが、東海地方では東海テレビおよびテレビ静岡がありながらこれらの放送局ではネットせず、関東では独立局であるチバテレビおよび群馬テレビで、東海では独立局の三重テレビでそれぞれ放送しているという。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。