阪南港(はんなんこう)は、大阪府泉北郡忠岡町、岸和田市、貝塚市にまたがる港湾である。港湾管理者は大阪府。港湾法上の重要港湾、港則法上の特定港に指定されている。 大阪湾に注ぐ大津川 - 近木川間に位置する。1967年に忠岡港、岸和田港、貝塚港が統合されて阪南港となった。輸入木材の増加に対処して、1966年に建設された木材コンビナートを中心に材木商や木材加工業者が林立する。岸和田浜地区の埋立地。砂利、砂、石材の取扱が多い。沖合に阪南2区(愛称:ちきりアイランド)が造成中。石材や鉄鋼の取扱が多い。北近義地区の埋立地。近木川河口右岸の沖合に人工島の開発が進んでおり、外貿埠頭として整備中である。ちなみに海水浴場のある二色浜は近木川河口左岸の砂浜で、こちらは南近義地区になり、二色浜にあるヨットハーバーは地方港湾二色港となる。二色地区の北方に位置し、2004年3月よりマリンエキスプレス(2004年8月からは宮崎カーフェリー)1社のみ乗り入れていたが、2006年4月30日をもって休止。就航当時最寄りのアクセスとしては南海本線貝塚駅方面から水間鉄道のバス路線が存在した。最寄のインターチェンジは阪神高速4号湾岸線貝塚出入口。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。