LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

伊百七十六型潜水艦

伊百七十六型潜水艦(いひゃくななじゅうろくがたせんすいかん)は、大日本帝国海軍の潜水艦の艦級。海大VII型(かいだいなながた)、または新海大型とも呼ばれ、海大型潜水艦の最後の艦級である。同型艦10隻。事故沈没1隻、戦没9隻。本艦級の潜水艦は1939年(昭和14年)度のマル4計画で10隻が建造され、1942年(昭和17年)から1943年(昭和18年)にかけて竣工した。計画番号S41。海大VI型とほぼ同寸法である。設計に当たっては運動性能と潜航時間の短縮に留意が払われたといわれる。魚雷発射管は艦尾発射管が廃止され、艦首にすべて集められた。発射管の数は6本で変わらない。また魚雷は九五式魚雷(酸素魚雷)を搭載したが搭載数は12本に減少した。機銃は25mm連装機銃1基を装備している。太平洋戦争中、主にソロモン・ニューギニア・サイパン方面に進出し、通商破壊(商船及びタンカー6隻撃沈)や輸送任務に従事したが1隻が事故で失われ、残りも総て戦没した。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。