カール・パーマー(Carl Palmer, 1950年3月20日 - )はイギリス出身のドラマー。エマーソン・レイク・アンド・パーマー、エイジアなどのプログレッシブ・ロック界を代表するバンドの一員として知られる。「ローリング・ストーン誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のドラマー」において10位。バーミンガムのハンズワース生まれ。12歳でドラムスをはじめ、13歳の頃には同じ学校に通っていたスティーヴ・ウィンウッドとバンドを組んでいる。その後、バディ・リッチやグレン・ミラーなどのアルバムを聴きながらレッスンを続け、ダンス・バンドでプロ活動を開始。ブルース・バンドのキング・ビーズではレコードのリリースやテレビ出演の機会も得る。1967年、クリス・ファーロウが率いており、デイヴ・グリーンスレイドやアルバート・リーが在籍していたサンダーバーズに加入。サンダーバーズはシングルの「アウト・オブ・タイム」がヒットしたのをきっかけにイミディエイト・レーベルのアンドリュー・オールダムと契約する。1968年、クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンに加入。トラック・レコードからリリースしたシングル「ファイア」がヒットした。1969年、クレイジー・ワールド・オブ・アーサー・ブラウンのツアー中のトラブルのため、同じくメンバーだったキーボードのヴィンセント・クレインとともに脱退。この2人にベースとフルート奏者のニック・グラハムが加わり、アトミック・ルースターが結成される。翌1970年、B&Cレコードと契約し、3月にバンド名と同名のファースト・アルバムをリリース。その直後、グレッグ・レイクより新バンド結成のオファーがあり、アトミック・ルースターを脱退。エマーソン・レイク・アンド・パーマー(EL&P)の結成に参加する。EL&Pの世界的な成功とともに、カール・パーマー自身も高い人気と評価を得る。1980年のEL&P解散後にはエイジアの結成に参加。ファースト・アルバムが商業的に大成功を収めた。エイジアの一員として活動中の1986年にはEL&P再結成のオファーを断った(代役としてコージー・パウエルが参加した「エマーソン・レイク・アンド・パウエル」が結成された)。一方で、1988年にはキース・エマーソンと共に「3」に参加している。1990年代にはエマーソン・レイク・アンド・パーマーの再結成に参加。2枚のスタジオアルバムのほか、ライブアルバムやライブDVDを発表するなど断続的に活動した。パーマー自身は2010年7月のロンドンでのライヴがEL&Pとしての最後のパフォーマンスだと語っている。現在はオリジナルメンバーで再結成したエイジアの他、自身のトリオ編成バンドであるカール・パーマー・バンド、ドラムクリニックなど多方面で活躍している。自らを「クラシックの教育を受けているけど、根本的にはロックのドラマー」と評する。クラシック音楽での打楽器の解釈・モダン・ジャズの奏法・独特のフィルセンスによるロック奏法といった、独自の奏法とグルーヴ感を有する。そのいずれもがミックスされたエマーソン・レイク&パーマーにおいては、様々なレパートリーでキースの奔放さとグレッグのリリシズムの双方に巧みに合わせたプレイを残している。時にライヴで「走る」ほど前のめりでアグレッシヴなプレイは、参加したバンドの音楽性にハード・ロック的ですらある跳ねるような躍動感をもたらした。スティックの握り方はほとんどの曲においてレギュラーグリップである。現在は『ラディック』社製のビスタライトを使用している。かつてはスリンガーランド、1980年代はREMOを使用していたが、エイジアのオリジナルメンバーでの再結成後にラディックに戻った。シンバルはパイステを使用。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。