ネックレス(Necklace)は、首に着ける装身具である。高級品やブランド物もあり、男女問わず首飾りとして親しまれている。真珠や金属、天然石などの色々な素材があり、形も十字架やハート形などがある。首飾りだけではなく、肩凝り解消用や開運用のネックレスもある。ドラマ・アニメなどで使用されたネックレスは人気を呼んでいるが、中にはアレルギー症状を起こすものや偽物など注意を要するものも存在する。先端にペンダントトップと呼ばれる装飾品がつくものをペンダント、首に巻く部分そのものが装飾になるものをネックレス、ひも状で留め金がないものをラリエットと呼ぶ。ネックレスには多様な種類があり、高価なものも多い。素材は真珠がよく知られている。一つ一つ糸でつながっていることや、白銀の輝きがあるのが特徴。真珠のネックレスは、主に冠婚葬祭で利用される。正式には、白真珠(白蝶貝・アコヤ貝)は婚礼、黒真珠(黒蝶貝)は葬儀に使う(本来、黒真珠を身につけるのは略装)。現在は、真珠の生産量が減りはじめ、淡水真珠のネックレスが増えている(透明感のある奇麗な輝きが特徴)。ただし、真珠は硬度が 3 度ほどのものが多く、傷がつきやすいため、保存には注意を要する。また汗にも弱く、光沢を失う原因になる。真珠をつないでいる糸も弱いため、真珠が外れることもある。真珠のネックレスは長さによって名称が異なる。金属製のネックレスは、形も様々で、鼻ピアスやイヤリングとともにお洒落として使われる。だが、最近では金属アレルギーが問題視されている(ニッケルなどの溶出により、皮膚のかゆみやかぶれなどが数年続く)。そのため、金属アレルギーを起こしにくく皮膚に優しいチタン製のネックレスが販売されている。チタンは錆びにくく丈夫で、ネックレスには最適である。 肩凝り解消グッズとして、ゲルマニウムネックレスという健康商品がある。これはある芸能人がゲルマニウムネックレスの効果をテレビで絶賛したことから、ブームになったとされる。ただし、喧伝されている効能の中に医学的には証明されたものはない(ゲルマニウムの項を参照)。天然石で製造されたネックレスの中には、開運目的で販売されるものもある。ネックレスには十字架やハート形、花柄などがある。十字架タイプのものは、ダイヤモンドが埋め込まれている高額なものも多い。海外では、キリストが十字架に貼りつけられたネックレスが販売されている。ドイツでは、ツヴィシェンゴールドパーレンと呼ばれる、十字架がついたネックレスが発見されており、1世紀から2世紀のものと推測されている。明確なことは知られていないが、キリスト教信者がキリストへの敬意を示すためにつけたものと思われている。若者たちが十字架ネックレスを絶賛しすぎていることから、キリスト教関係団体による非難もある。一方、ハート形には、ハートの上にダイヤモンド数粒を詰めたものや、そのまま一個詰めたものも販売されている。コンパクトタイプのものがあり、小物入れとして利用できる。十字架のキリストとは対照的に、ハート形にはマリアが載っているものが多い。2005年10月1日、青森でモナリザが刻まれたネックレスが公開された。約 36 カラットのダイヤモンドが使用されており、総額 5~6 億円である。ドラマ中で使用されて反響を浴びたネックレスや、人気女優・カリスマモデルがプロデュースしたネックレスなどが販売され、人気が出る場合がある。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。