LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

FNS地球特捜隊ダイバスター

『FNS地球特捜隊ダイバスター』(エフエヌエスちきゅうとくそうたいダイバスター)は、アニメと特撮を融合させて諸問題を解明することを目的とした深夜番組。2005年7月7日にフジテレビ系列(FNS)でニューカマーズ枠において放送され、2005年10月29日26時15分 - 26時40分から土曜日深夜にレギュラー化。2009年4月16日放送分より放送時間が15分に縮小されると同時にハイビジョン制作となり、同年9月24日放送分で打ち切りとなった。2006年7月14日にポニーキャニオンよりDVD、扶桑社より単行本がそれぞれ発売された。兵器を装備しているものもあるが、戦闘をする描写などはほとんどない(後述の通り、特殊な局面で『一方的に』攻撃をしている展開はある。しかしヒーローものお約束の怪人を倒すなどではなく、あくまでも笑いを取るための手段である)。 出撃シーンは時々リニューアルされている。1号機から3機は"AUTO CRUISING SYSTEM"(自動操縦システム)を使用可能、というよりも常に自動操縦で運行される。兎型高速装甲車。鳥型ジェット機。魚型原子力潜水艦。人型万能ロボット。番組の初期に、主にユリッペが使用していた秘密兵器。現在曲がほしい場合はフジテレビの携帯電話コンテンツで主題歌の着信メロディと着うたが有料でダウンロードが可能。『第2回輝け!ダイバスターベスト調査大賞』ではオープニングを小林幸子、エンディングをアルフィーの高見沢俊彦が歌った。2007年3月よりエクシングのカラオケ機「HyperJoyWAVE」にて『FNS地球特捜隊ダイバスター』『ゆけ! ダイバスター』がそれぞれPVクリップでカラオケ配信される。PVクリップ版は期間限定の配信でキャラクター紹介なども表示される。4月より通常版の配信も開始された。7月25日より第一興商のDAMシリーズでも『FNS地球特捜隊ダイバスター』『ゆけ! ダイバスター』のカラオケを配信している。なおCDはダイバスターCD「ベストヒット曲集」(品番PCCA.02541)が当初は2007年9月16日に発売予定だったが、9月12日にホームページ上で、製作上の都合で発売日を延長することを発表し、9月13日放送分の『第2回輝け!ダイバスターベスト調査大賞』の方でも延期を発表した。2007年10月18日放送分にて、同CDの11月7日発売を発表。ホームページでも同じ発表がされている。当初収録が予定されていた『蛇口を止めて』が収録されなくなった。番組の最後に、その週実施した調査で使用した物品の1つに、博士を演じている声優・銀河万丈のサインを書いて、抽選で視聴者1名にプレゼントするコーナーが存在するが、この際、なぜかユリッペが「博士の声を無理やりやらされている」「声優界のちょい悪オヤジ」「若手の声優たちとギクシャクしている」など、銀河のプライベート(私事)の1エピソードを暴露するのがお約束になっている。なお、このコーナーは一部の地域ではプレゼントの締切が放送日前となるため、放送されていない。必ずしも毎週放送される訳ではなく、週によって放送を休止する場合あり。春や秋の番組改編時にはよく放映を休み(前の週にも休止告知は出ない)場合によっては1か月近く放映の無い事もあった。以下の放送局では、深夜枠で不定期に穴埋めや繋ぎとして放送。話数順に放送するとは限らない。東海テレビでは、2006年7月23日にベスト調査大賞、24日に第15話を放送。8月31日より第16話からレギュラー放送開始。第1 - 14話は未放送。10月19日放送の第23話で打ち切ったが、その後も不定期で放送し、2007年4月4日より第26話から放送再開。2007年7月4日の放送後、7月27日の臨時枠以外はしばらく放送休止し、8月29日より第40話から放送再開(但しそれ以降も断続的に中断がある)。2007年10月31日(第48話)を最後に放送休止していたが、2009年3月8日深夜(9日未明)1時10分-40分に久しぶりに放送された。前後の放送枠を考慮した単発的な枠と思われ、放送回も117回に飛んでいた。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。