LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

巌雄謙治

巌雄 謙治(がんゆう けんじ、1970年8月6日 - )は、兵庫県姫路市出身で北の湖部屋所属の元大相撲力士。 本名は平野 建司(ひらの けんじ、後に兼司)、李 建司。身長185cm、体重173kg。得意技は右四つ、寄り、叩き。最高位は西前頭筆頭(1997年9月場所)。現在は年寄・山響。中学校時代はバスケットボールや砲丸投などに借り出されていたが、中学校3年から本格的に相撲を始めた。引退間もない北の湖親方に入門を勧められ、1986年3月に初土俵を踏む。ちなみに彼が北の湖部屋最初の入門力士(北の湖の一番弟子)である。仕切り線に近い所で仕切って立ち、体格を生かして左上手を取って寄る取り口で、両膝を負傷していたため、下がり出すと脆かったので上位に定着できなかった。立ち合いに変わっての叩き込みが多かった。幕内を連続23場所務めたが2000年1月場所には十両に陥落、同年5月場所には幕下まで陥落したため場所前の4月に引退した。番付上は2000年5月場所の幕下が最後となる。引退後は、準年寄・巌雄、年寄・小野川を経て山響を襲名。現在、山響部屋の師匠として後進の指導にあたっている。2014年1月30日に日本相撲協会が公益財団法人に移行したことに伴い、湊川親方、大嶽親方と共に日本相撲協会の評議員に就任した。これに伴い、評議員在任中は番付上の表記が本名の「平野 兼司」となっていた。2016年1月21日に、同年の理事候補選挙への立候補を理由に辞表を提出し、同日中に評議員退任が承認された。2015年11月場所(九州場所)中の2015年11月20日、部屋付き親方として所属する北の湖部屋の師匠、北の湖敏満(公益社団法人 日本相撲協会理事長)が直腸がんによる多臓器不全により死去したため、翌21日の日本相撲協会臨時理事会により、所属力士は親方(師匠)がいないと本場所の土俵に上がれないための緊急措置として師匠代行となり、2015年11月場所中は所属力士は場内アナウンスや星取り表上など北の湖部屋で行われた。場所後に部屋を継承し、北の湖部屋から改称された「山響部屋」の師匠となった。2016年1月29日に日本相撲協会の理事候補選挙が行われ、10票を獲得して当選を果たした。この時から山響は貴乃花派と見られており、同年3月28日の理事会で行われた理事長選では、当選した現職理事長の八角(元・北勝海)ではなく貴乃花を相撲協会の新しい理事長に推している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。