カレン("CURREN" )は、トヨタ自動車がかつて生産していた乗用車である。セリカの姉妹車で、一代限りで生産を終了した。日本で販売されていたハッチバッククーペの6代目セリカ(T200型)をベースにした、2ドアノッチバッククーペのセリカが「セリカノッチバック」として北米市場向けに生産されていた。異形4灯ヘッドライトを搭載するST200系セリカの特徴的なフロント周りを、コロナクーペを彷彿とさせるオーソドックスなスタイルに変更したモデルである。型式はST206(ZS、XS―ただしXSツーリングセレクションを除く、FS)、ST207(XSツーリングセレクション)、ST208 (TS) の3種類。エンジンは直列4気筒エンジンで、XSおよびFSには経済性を重視したハイメカツインカムの3S-FEが、走行性能にこだわったZSにはスポーツツインカムの3S-GEが、TSには1.8Lエンジンの4S-FEが搭載された。XSには4WS仕様のXSツーリングセレクション、ZSにはスーパーストラットサスペンション仕様のZSスポーツセレクションの設定があった。いずれのエンジンにも5速MTまたは4速ATが組み合わされた。駆動方式はFFのみで、セリカでいうGT-FOUR (4WD) に相当するグレードはないが、TRDよりTRDsportsモデルも販売されている。3S-GEが搭載されており、300台の販売台数限定で1995年10月から1996年3月までの6か月間に販売されている。上述の通りカレン自体がセリカそのもので、メカニズムはT200型セリカと同一である。同等グレードと比較した場合カレンの方が30kg軽く、剛性面で有利となっている。また、オプションパーツもセリカ用の多くが流用できる。とはいえ、スペシャルティカー寄りの車という見方が強かったのか、3S-FE搭載のXSが販売の中心を担っていた。「現代の」「時流に乗った」という意味の英語 "current" をもとに作られた造語。ただし、沖縄県にはビスタ店がなかったため、トヨタオート沖縄(現・ネッツトヨタ沖縄)にて取り扱っていた。
出典:wikipedia