M-84(セルビア語:';クロアチア語:')は、ユーゴスラビアで1980年代に開発された第三世代主力戦車である。ソ連で開発されたT-72Mが元となっている。外見上は、砲塔上部に付く筒状の環境センサーが特徴である。M-84はユーゴスラビア人民軍に採用され、1984年から部隊配備が行われた。ユーゴスラビア紛争などでは、分裂した各共和国に使用された。現在は、クロアチア、スロヴェニア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴヴィナのスルプスカ共和国で使用されている。また、一部の国ではM-84の近代化改修や発展型の開発が行われている。この他、中東方面へも輸出された。湾岸戦争においては戦前に発注されていた発展型のM-84ABがサウジアラビアに逃れたクウェート軍に配備された。湾岸戦争前にも一部が到着済みであったが、進攻したイラク軍により破壊された。新たに供給されたM-84ABは、本国奪還のためイラク軍と戦った。のちに、イラク戦争後の新生イラク軍にも配備されている。リビアとシリアにも輸出される予定であったが、実現しなかった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。