LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

さこみちよ

さこ みちよ(本名:三須通代 - みす みちよ、旧姓:左古 - さこ、1956年10月14日 - )は日本の女性歌手・ラジオパーソナリティ。大阪府守口市出身。大阪信愛女学院高等部中退。夫は落語家の立川ぜん馬。東京音楽院大阪校(スクールメイツ)などを経て、青森放送のラジオ番組オーディションに合格しデビュー。TBSラジオでの大沢悠里とのコンビは『大沢悠里ののんびりワイド』、『大沢悠里のゆうゆうワイド』と続く名物となり、特に同番組内の「お色気大賞」では大沢との掛け合いで長年にわたって聴取者に親しまれている。かつてはリスナー対象の国内・海外ツアーにも共に参加したほか、2人が出演するホテルのディナーショーも開催された。ただし1978年以来続けている歌手活動は鳴かず飛ばずであり、「廃盤の女王」を自称、売れない事は大沢悠里はもちろん、毒蝮三太夫からもネタにされていてその度に余計なお世話だと返している。番組のパートナーの中で、同業の後輩佐田玲子からは、ネタとして一緒にされたら困る存在として冷たくあしらわれている。大沢悠里との付き合いは、さこが21歳の時からと言い、ラジオでは大沢から「信頼されるが故の、厳しいお言葉」がネタ化し、やたらと「『♪お料理つくって 愛する人を…』って、よく売れない歌知ってますね。さこさんのお知り合いですか?」、キャンペーンで廻るPRでは「見るだけはタダですからね」、「さこさんキノコが好きなんですよ」と言われその都度「バカ言ってんじゃねえよ」「売れない、じゃなくて恵まれないって言って」「作曲家のくせによく知ってる」「松茸なんかいいですよ」と返しており、時に「ただ今一部お聞き苦しい点がありました事を、お詫び致します」と、自動音声で茶化される。毒蝮三太夫からは「みちよ 選挙はいつも棄権じゃねえのか?」「お礼の手紙もらってさ…あ、あれ字か、絵じゃねえのか」と言われるが、毒蝮には歌舞伎観劇や食事をご馳走になるなど、良い関係を続けている。2012年、ラジオ聴取者の作詞による振り込め詐欺への注意を喚起する替え歌「振り込め詐欺だよおっかさん」が反響を呼ぶ。さこがレギュラーの『ゆうゆうワイド』金曜日に新曲が時折流されるが、時間がなく途中で曲を打ち切る場合には、大沢が「曲の途中ですが関東地方の方には交通情報をお届けします」というNHKラジオで流されているコメントを冗談で言って終わらせることがある。多くが『大沢悠里のゆうゆうワイド』内での放送。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。