LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

雲のように風のように

『雲のように風のように』(くものように かぜのように)は、酒見賢一のデビュー作『後宮小説』を原作とするテレビアニメ。1990年3月21日に日本テレビ系で放送された。原作は日本ファンタジーノベル大賞最初の受賞作であり、主催の三井不動産販売が一社提供のスポンサーとなって、春分の日の日中に本編放送中はCMを入れないという異例の形式で放送された。スタジオジブリ作品に多く参加しているアニメーターの近藤勝也が作画監督を務めている(本作はスタジオぴえろ作品)。アニメ化にあたって登場人物の人生や設定等に多少の変更、描写の省略がされており、それについて原作者は「幾つか物足りなさはあるが映像化に感謝している」と1993年に出版された文庫版のあとがきで述べている。2002年にDVDが発売された。物語は広大な大草原から、そしてその中の廃都からはじまる。そこはかつて、素乾国の都であった……。その素乾国の皇帝が急死した。次に玉座が埋まるまで、宮廷内は官吏や皇太后の陰謀がいよいよ渦巻く。亡き先帝の后・琴皇太后は私欲のため皇太子の暗殺を企て、宦官たちは私利のため新皇帝の後宮(花嫁)を用意しようと宮女狩りを決定した。宮女狩りとは、宦官が全国各地に赴き、花嫁候補となる妙齢の娘を宮廷に連れ帰ること。緒陀県(おだけん)という地方にも、宮女募集のお触れが立った。陶器職人の一人娘・銀河は、町で噂となっていた宮女の待遇が『三食昼寝付き』で学問もできることに惹かれ、都に行く事を決意する。そして、銀河を逸材と感じた宦官の真野に連れられ、故郷を後にした。初めて目にする街の賑わい、そびえる素乾城、様々な人との出会い。貴族出身でプライドが高いセシャーミン、無愛想な才女コウヨウ、武術に秀でた謎の美女タミューンたちと同室になった銀河は、後宮の大学でカクート先生に教えを請う。城の〈たると〉の中で出会った中性的な魅力を持った女性コリューンは、神出鬼没に銀河の前に現れるが、何者かに命を狙われていた。そして6か月の研修を経て、銀河は皇帝の妃・銀正妃となった。しかし夢が叶った後には、顔も知らない皇帝との結婚が待っている。それに気づいた憂え顔の銀河に姿を見せた皇帝は、コリューンであった。銀河が女性と思っていた人物は、義母である琴皇太后に命を狙われる新しい皇帝だったのだ。国内での反乱の勃発により、新皇帝コリューンは苦悩していた。反乱軍の将軍イリューダと参謀役コントンの2人が、退屈しのぎに起こした戦争だとは知る由もなく、反乱軍は日に日に兵士の数と勢いを増してゆき、ついにコリューンの頼みの綱であった北磐関(ほくばんかん)をも攻め落としてしまった。ほとんどの役人や街の金持ちは、朝廷への進軍を止められぬ皇帝を見限り、都を去っていく。だが、後宮では銀河が発起人となり、宮女と宦官で「後宮軍」を結成。後宮軍は後宮に立て篭もり、女を求めて侵入をこころみる反乱軍と戦闘を開始し、大砲、鉄砲、投石機などを手にし、それぞれの能力を活かして戦いを繰り広げる。睦まじい夫婦の暮らしが始まるはずだった銀河とコリューンの運命、そして素乾国の行く末は……。……そしてすべては終わり、都は廃都と化し、すべては大草原の彼方へと消えていった。本作は年少者、特に少女向けに製作されているが、「妊娠は性交によって発生する」ということを特に説明しておらず、そのことが分からなくても楽しめるようになっている。そのため、原作のいくつかのテーマが縮小されているか、完全に省略されており、シンデレラストーリーと「女性軍対男性軍の戦闘」というテーマのみがクローズアップされている。変更に関して作者の酒見は文庫版あとがきで苦言を呈しているが、自身と作品の知名度が高いのはアニメ版のおかげと感謝も述べている。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。