LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

谷文晁

谷文晁(たに ぶんちょう、宝暦13年9月9日(1763年10月15日) - 天保11年12月14日(1841年1月6日))は、江戸時代後期の日本の画家。名は正安。はじめ号は文朝・師陵、後に文晁とし字も兼ねた。通称は文五郎または直右衛門。別号には写山楼・画学斎・無二・一恕。薙髪して法眼位に叙されてからは文阿弥と号した。江戸下谷根岸の生まれ。祖父の本教ははじめ下役人であったが経済的手腕に優れていたため立身し民政家として聞こえ、田安家に抜擢され治績を残した。父麓谷も田安家家臣となり漢詩人として名を知られた。このような文雅の家系に育った文晁は文才を持ち合わせ、和歌や漢詩、狂歌などもよくした。菊池五山の『五山堂詩話』巻3に文晁の漢詩が掲載されている。12歳の頃 父の友人で狩野派の加藤文麗に学び、18歳の頃 中山高陽の弟子 渡辺玄対に師事した。20歳のとき文麗が歿したので北山寒巌 につき北宋画を修めた。鈴木芙蓉にも学んだとされるが確かではない。その後も狩野光定から狩野派を学び、大和絵では古土佐、琳派、円山派、四条派などを、さらに朝鮮画、西洋画も学んだ。26歳の時長崎旅行を企て、 大坂の木村兼葭堂に立ち寄り、釧雲泉より正式な南画の指南を受けた。木村蒹葭堂の死後、その死を悼み遺族に肖像画を贈っている。長崎に着いてからは張秋谷に画法を習い一月余り滞在した。古画の模写と写生を基礎にし、諸派を折衷し南北合体の画風を目指した。その画域は山水画、花鳥画、人物画、仏画にまで及び画様の幅も広く「八宗兼学」とまでいわれる独自の画風を確立し、後に 関東南画壇の泰斗となった。26歳で田安家に奥詰見習として仕え、近習番頭取次席、奥詰絵師と出世した。30歳のとき 田安宗武の子で白河藩主松平定邦の養子となった松平定信に認められ、その近習となり定信が隠居する文化9年(1812年)まで定信付として仕えた。寛政5年(1793年)には定信の江戸湾巡航に随行し、『公余探勝図』を制作する。また定信の命を受け、古文化財を調査し図録集『集古十種』や『古画類聚』の編纂に従事し古書画や古宝物の写生を行った。また「石山寺縁起絵巻」の補作を行っている。 小峰城三の丸にアトリエ「小峰山房」を構えた。白河だるま市のだるまは文晁が描いた図案をモデルにしたとされている。文晁は自他共に認める旅好きで30歳になるまで日本全国をさかんに旅し、行ったことのない国は四、五か国に過ぎなかったという。旅の途次に各地の山を写生し、名著『日本名山図譜』として刊行した。山岳の中では最も富士山を好み、富士峰図・芙蓉図などの名品を多数遺している。画塾写山楼には多くの弟子が入門。渡辺崋山・立原杏所などのちの大家を輩出した。写山楼の名の由来は下谷二長町に位置し楼上からの富士山の眺望が良かったことによる。なお、この写山楼は二階建て・二十畳であった。弟子に対して常に写生と古画の模写の大切さを説き、沈南蘋の模写を中心に講義が行われた。しかし、狩野派のような粉本主義・形式主義に陥ることなく弟子の個性や主体性を尊重する教育姿勢だった。弟子思いの師として有名であるが、権威主義的であるとの批判も残される。定信の隠居後、文晁は長年の功績により恩給を受け格式は奥詰のまま写山楼にて画業に専念。妻の谷幹々(林氏)、妹 秋香、紅藍らも女流画家として知られる。実弟の島田元旦も画を得意としており、養子谷文一、実子谷文二も画技に優れ、谷一門は隆盛した。しかし、後継者と目された文一、文二がともに夭折したため写山楼はその後、零落した。亀田鵬斎、酒井抱一とは「下谷の三幅対」と評され、享楽に耽り遊びに興じたが最期まで矍鑠として筆をふるった。文政12年(1829年)この年定信が歿し、67歳になった文晁は御絵師の待遇を得て剃髪した。75歳の時に法眼位に叙され文阿弥と号する。天保11年(1841年)歿。享年79。墓所は浅草源空寺、法名「本立院生誉一如法眼文阿文晁居士」。寛政文晁 寛政年間(1789年 -1801年 27歳-38歳)の作品。特に評価が高い。烏文晁(落款が烏の足跡に似ていることから。蝶々文晁ともいう) 文化中期 - 天保期(1811年 - 1840年)の作品。濫作期ともいわれるが優品も多い。文晁は鷹揚な性格であり、弟子などに求められると自分の作品でなくとも落款を認めた。また画塾 写山楼では講義中、本物の文晁印を誰もが利用できる状況にあり、自作を文晁作品だと偽って売り、糊口をしのぐ弟子が相当数いた。購入した者から苦情を受けても「自分の落款があるのだから本物でしょう」と、意に介さなかったという。これらのことから当時から夥しい数の偽物が市中に出回っていたと推察できる。従って鑑定に当たっては落款・印章の真偽だけでは充分ではない。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。