沖縄県労働金庫(おきなわけんろうどうきんこ、略称:沖縄労金(おきなわろうきん)、英語:Okinawa Labour Bank)は、沖縄県那覇市に本店を置く労働金庫である。立法院制定の労働金庫法(1965年立法第59号)に基づき、1966年に設立された。全国の労働金庫の中で、最後の設立だった。同労金のATM(後述のマルチメディアキオスク(以降"MMK"と表記)や他金融機関幹事の共同利用店舗は除く)では、他の労働金庫のキャッシュカード及び通帳並びにイオン銀行のキャッシュカードは稼働時間内なら入出金とも手数料無料で利用ができる。それに加え、コザ信用金庫のキャッシュカードでも平日日中と土曜日中の出金については手数料が無料で利用できる(逆に、同信金で同ろうきんのキャッシュカードによる出金も同様)。また、2010年10月1日より沖縄県内初の他行自動機利用手数料キャッシュバック開始。同労金のキャッシュカードで銀行や信金、JA、ゆうちょ銀行、コンビニ等、労金以外の自動機(ATM・CD)を利用して「引出し」た場合にかかる所定の利用手数料を、同労金が負担して客に戻すサービス(キャッシュバックサービス)。それに伴い、2000年4月26日から行ってきた、同労金と沖縄銀行・沖縄海邦銀行・コザ信金・JAおきなわと合同で、MMK「うちな〜ネット」による共同ATMも展開してたサービス(カードのみの利用で、通帳による取引はできない。また、他信金相互間や他労金相互間などと言った、各業態間の相互無料提携<例:しんきんATMゼロネットサービスなど>については対象外となる)を2010年9月30日を持って共同運営から同労金撤退。入金については、現在、コザ信金と郵便局とで提携しており、ろうきんのキャッシュカード利用者は、郵便局やコザ信金の自動機から手数料無料で入金が可能。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。