東京都立江戸川高等学校(とうきょうとりつ えどがわこうとうがっこう)は、東京都江戸川区松島に所在する都立高等学校。江戸高の通称で親しまれる。1940年東京府立第十六中学校として開校。制服はなく標準服であるため、私服登校も可能である。3年生8学級、2年生9学級、1年生8学級である。(2016年度現在)元プロ野球選手伊達昌司が東京都教員採用試験に合格し、江戸川高校に赴任した。2012年度(平成24年度)より隔週土曜授業が開始される。硬式野球部が毎年都大会で活躍し(2001年度選手権東東京大会ベスト4、2008年度同大会ベスト16、2013年度同大会ベスト8進出、2016年度同大会ベスト8進出)、過去には早実高も破った戦績を持つ。陸上部、弓道部、ハンドボール部はインターハイ、関東大会出場者を出すなど、下町に位置する環境からか各部とも熱心である。吹奏楽部は、毎年8月にタワーホール船堀や江戸川総合文化センターで「定期演奏会」が行われており、学校関係者だけでなく、多くの地元の人々が鑑賞している。推薦(一般・スポーツ特別)も行われるようになり入学定員枠は募集人員の20%にあたる。スポーツ特別推薦では、調査書と面接及び実技試験を実施している。2011年度は、硬式野球(男子3名)、ソフトボール(女子2名)、バスケットボール(女子2名)、バレーボール(女子2名)、ハンドボール(男子2名)である。第3回 全国高等学校クイズ選手権優勝校である(一時、優勝メンバーを中心にクイズ同好会が存在した)。半年ごと(3月、9月)に改選。体育祭(6月)、江戸高祭(9月)、合唱祭(2月)、マラソン大会(1月)、球技大会(年2回)等が行われている。学校行事は生徒の自主性の伝統から生徒会や実行委員会の生徒を中心に運営している。体育祭は、各色別(赤・青・白)に応援団があり、毎年行われる応援合戦が有名である。文化祭(江戸高祭)は、1年生は演劇、2年生は企画(展示)、3年生は模擬店(主に食品)をやることになっている。毎年、中庭ライブもあるため多くの地域住民が来場している。合唱祭は、毎年2月に江戸川区総合文化センター大ホールで行われる。生徒の保護者以外には非公開。1年生は1学期終了後、2クラスずつで4期にわたり各2泊3日でHR(ホームルーム)合宿を実施する。場所は、長野県小諸市にある本校の施設「菱野山荘」(ひしのさんそう)で、キャンプファイヤやバーベキュー、ハイキングを行って生徒の交流を深めている。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。