『合い言葉は勇気』(あいことばはゆうき)は、2000年7月6日から9月14日まで毎週木曜日22:00 - 22:54(JST)に、フジテレビ系の「木曜劇場」枠で放送された日本のテレビドラマ。脚本は三谷幸喜。山梨県上巨摩郡富増(とまし)村という架空の地を舞台に、村の住民や東京から招かれた俳優達が繰り広げる喜劇作品である。2010年4月21日にDVD-BOXが発売された。名物は桃とダルマだけという自然豊かな富増村。そこに「フナムシ開発」が産業廃棄物処理場の建設を決定する。自然が破壊されると村の住民は動揺し、建設差し止めの裁判を起こすことを決意する。村長の犬塚守孝は裁判のための弁護士を探しに、村でただ一人東京での生活経験がある大山忠志を連れて上京する。しかし、フナムシ開発顧問弁護士が老獪な網干頼母だと知るとどの弁護士も引き受けてくれない。俳優の暁仁太郎は、輝かしい受賞経験が一度だけあるが、いまでは所属事務所のお荷物的存在に落ちぶれている。暁が弁護士を演じているテレビドラマを偶然にも、弁護士探しに奔走中の大山忠志が目にすることになる。暁を本物の弁護士だと信じ込んだ犬塚守孝は、暁に裁判の代理人を懇願し、引っ込みのつかなくなった暁もそれを引き受けてしまう。村の住民の前で弁護士を演じて裁判を諦めさせるつもりが、なぜか村の住民に裁判をおこすように勇気づけ、手段を選ばないフナムシ開発との法廷内外での戦いが始まった。
出典:wikipedia
LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。