LINEスタンプ制作代行サービス・LINEスタンプの作り方!

お電話でのお問い合わせ:03-6869-8600

stampfactory大百科事典

広永益隆

広永 益隆(ひろなが やすたか、1968年3月5日 - )は徳島県出身の元プロ野球選手。右投げ左打ち。通算34本塁打にもかかわらず、メモリアルアーチが多いことから「メモリアル男」あるいは「記憶より記録に残る男」と呼ばれた。徳島商業では四国屈指のスラッガーとして名を売り甲子園には4度出場。1985年度プロ野球ドラフト会議にて南海ホークスから3位指名を受けて入団。球団がダイエーへと変わった4年目の1989年に初めて一軍に昇格、代打を中心に活躍。日本ハムファイターズとの開幕戦で迎えたプロ初打席では杉浦忠監督の代打起用に応え当時の日本ハムのエース・西崎幸広から逆転3点初打席初本塁打を放つ。この一打は、福岡ダイエーホークス球団史上第1号であると同時に、パリーグ平成第1号でもあった。監督が田淵幸一に代わった1990年には規定打席未満ながら打率.313をマーク。同年9月26日オリックス戦で日本プロ野球通算6万号となる本塁打を放つ。1992年6月6日の西武戦ではパ・リーグ通算3万号を放ち、同年10月1日の近鉄バファローズ戦で野茂英雄から放ったソロ本塁打は平和台野球場のプロ野球公式戦としての最後の本塁打となった(ルーキー若田部健一が1-0の完封勝利)。しかし、1993年にチームの本拠地が福岡ドームになってから本塁打数が減少。1994年途中、金銭トレードでヤクルトスワローズへ移籍、代打の切り札として活躍。1995年のリーグ優勝に大きく貢献し野村克也を胴上げ、1996年8月の東京ドームでの読売ジャイアンツ戦で斎藤雅樹が通算150勝記録した試合でも代打本塁打を放った。1997年シーズン途中、馬場敏史・岩崎久則との交換トレードで小倉恒とともにオリックス・ブルーウェーブへ移籍。1998年7月7日、当時連敗記録(16連敗)を続けていたロッテとの試合で、同点で迎えた延長12回裏に近藤芳久から代打サヨナラ満塁本塁打を放ち(ヤクルト時代の1995年にも代打サヨナラ本塁打を放っており、史上2人目の両リーグ代打サヨナラ本塁打記録者となっている。また、このときは五十嵐章人の代打として登場した藤本博史の代打であり、代打の代打によるサヨナラ本塁打はパリーグ史上初)、ロッテの連敗を17に伸ばさせ、日本プロ野球の連敗記録を62年ぶりに塗り替えた。1999年には一軍出場がなく、この年限りで現役を引退。引退後はアークバリアドリームクラブの総監督を務めている。また、マスターズリーグの初年度には福岡ドンタクズに所属していた。現在は地元四国の少年野球チームを指導している。

出典:wikipedia

LINEスタンプ制作に興味がある場合は、
下記よりスタンプファクトリーのホームページをご覧ください。